北海道

北海道・新得「共働学舎 新得農場」の さくら

春になると、やたら森山直太朗氏のモノマネをしたがる身内がいるのです。「ぶぉぉ くらわぁぁ」ってとこばっかりなので! 心底うざったい今日このごろ。春の季節限定品がシァル横浜「ディーン&デルーカ」に売って...
8
他東京

お弁当いろいろ【東京編】

フォルダにたまったお弁当類の写真を一掃しておきましょう。湯島「扇」の四季弁当おちょぼな天ぷらと牛すき焼き、わかりやすい味の炊合せ。赤坂「ふきぬき」のうなぎ弁当肉厚なうなぎとサラッとしたタレ。亀戸「亀戸...
2
静岡県

焼津「亀の井ホテル 焼津」の季節の会席

今晩の宿泊は亀の井ホテルです。マイステイズのグループで、ブランド名は油屋熊八の ”亀の井ホテル” 由来なんだね。が郵政から営業を引き継いだ、全国30箇所のかんぽの宿の一つ。なるほど、そんな感じの、ちょ...
0
静岡県

「亀の井ホテル焼津」 花沢の里ガイドツアーに参加した記

「亀の井ホテル焼津」に泊まったのは、理由がありました。花沢の里へのガイドツアー付き宿泊プランがあったんだよ!地元のボランティアガイドさん達と提携しているらしく、丁寧な案内のつく朝食後2時間ほどのツアー...
0
静岡県

焼津「亀の井ホテル焼津」の朝食

亀の井ホテルの朝食です。会場は夕食のレストランとは異なる和室の大宴会場で、ビュッフェでの提供です。お料理は業務品を中心に、ほどほどの品数か。それっぽき牛すじベースの静岡おでんに、ビンチョウマグロのブツ...
0
静岡県

パルシェ「やまだいち」の野趣村情など

静岡駅ビルのお土産街に入るお菓子屋さん。廃れかけていた安倍川餅を、静岡土産の定番に押し上げたというお店です。今回、安倍川餅は「松柏堂」のものを買ったし、正直、食べ比べたい類のものでもないのよね。それよ...
0
静岡県

パルシェ「松柏堂本店」のあべ川もち

慶応三年創業という老舗菓子店。静岡駅ビルのお土産街にも出店していますよ。鷹匠の寂れ商店街にある本店は気取らぬ町のお菓子屋さんな体裁なのよ。そことは別に東静岡の方に工場を構えており、お土産品の生産をして...
0
市営地下鉄沿線

弘明寺「まえたん」の担々もやし麺

弘明寺商店街の脇道にあるお店。横浜ベストなんじゃねーかという担々麺がいただけるお気に入りです。そうは見えないけど、実力店なのよ。もちろん、地元の方はよくご存知のようで、お昼時の店内は満席の賑いです。そ...
8
阪東橋

阪東橋「べんけい」の いかそぼろ弁当

浦舟町の交差点にある弁当店。昔は「どか弁」て屋号だったんだよな。「ほっともっと」が無かった頃は、たまに利用しておりましたが、当時はおかわり分のカレー弁当と共に、2個食うのが普通だったんだから、私も若か...
0
静岡県

焼津「大漁やまちゃん」の舟盛り定食(上)

マグロやカツオの水揚げ量が日本一の焼津漁港。つっても、三崎と同じく、遠洋で漁獲した冷凍品の比率が高いようで、大きな船が停泊している港周辺は、あんまり漁港っぽくないというか、だいぶ閑散とした雰囲気なんだ...
0
静岡県

焼津「エイトコーヒー」の空色クリームソーダ

焼津駅前、なんもねぇな!各種カツオ製品や小饅頭など、ご当地の物産は色々あるんでしょうけど、電車の旅人が利用できるお土産売店が見当たらないから困っちゃうんだよね。結局、ほぼ手ぶらで静岡駅に向かうことにな...
0