2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

洋菓子

沖縄お土産

石垣「ロイズ石垣島」の黒糖チョコレート

生チョコでおなじみ、北海道「ロイズ」の姉妹ブランドです。灼熱の沖縄では、チョコなんてすぐ溶けちゃいそうな気もしますが、塩やフルーツなどのご土地食材を使用した商品を展開しております。お気に入りは黒糖チョ...
0
沖縄お土産

沖縄「近代美術」の沖縄ゴールドバレルパイナップルベイクドクッキー

イオン那覇店にも、大規模なお土産売り場があります。地元の面白い産品が列んでいるというよりは、ベタなお土産品がたまにお得値で買えることもあるって感じで、バラマキ調達に良いのかな。まぁ、わざわざ途中下車し...
0
那覇

那覇・牧志「松原屋製菓」のちんすこう、月餅饅頭

市場本通りのお菓子屋さん。店頭に山と積まれたサータアンタギーはバラで売ってくれますので、そいつをかじりながら商店街をそぞろ歩くのが観光定番ですね。個人的には、モサモサと小腹を埋めるだけの機能しかない砂...
0
スポンサーリンク
広島市

広島「蘭楽堂」のバターカステラ

「長崎堂」に寄れなかったので、駅で買えるバターカステラを探してみました。「蘭楽堂」は安佐北区三入に工房を構えるお店で、主に道の駅や催事、通販などで販売しているみたいです。今回はエキエお土産売り場の最奥...
0
広島市

広島駅「ボストン」の広島バターかすてら

エキエおみやげ館に入る洋菓子店。大正12年創業の老舗らしく、本店は土橋にあります。元々はアメリカ菓子のお店とのことで、生菓子ではパイ類が旨そうなんだよな。もっとも、いたずらにレトロ路線を守るだけのお店...
0
広島市

広島・本通「ひろしま夢ぷらざ」でお土産いろいろ

本通り商店街にある、市町村情報センター。広島の駅ビルには大規模なお土産売り場が設置されており、大抵の商品はそこで揃います。でも、せっかくなので、もう一歩ローカルに踏み込んだ、道の駅的な物産も見てみたい...
0
宮島

広島・宮島「きむら」のオリジナルチーズもみじ饅頭

表参道商店街にある菓子処。白衣姿の爺さん婆さんが忙しそうに、でも、外国人観光客らにも優しく対応してる雰囲気の良いお店でした。本業は洋菓子店ですが、場所柄、どうしても、もみじ饅頭が主力商品になってしまう...
0
クチコミ

黄金町の「Un seul」がオススメ!

★ おにく さんからのタレコミ ★場所は境之谷の消防出張所の道路挟んで向かいです。 2月末にオープンしたようです。 どのケーキも見た目が綺麗で惹かれました。☆ おすすめメニュー ☆ 「ケーキ色々」☆ ...
1
広島市

広島・本通「広島アンデルセン」の賀茂鶴日本酒クーヘン

”パンのある、心豊かな暮らしのご提案”アンデルセン本店では、パンだけでなく、デリやワイン、ショコラ、生花や雑貨など、日々の生活を彩る意識高げな商品を販売しており、下町暮らしに喘いでいる私などは眩しくて...
0
広島市

広島国際会議場「バッケンモーツアルトカフェ」のザントマッセ

見学後はもはやヘラヘラと食べ歩く気分ではなくなるため、前回はあえて避けた原爆資料館。故に気がつかなかったのですが、インバウンドの回復により、昨今は長蛇の列ができるようになっているらしいのです。入場する...
0
銀座・有楽町

ギンザシックス「ビチェリン」のバーチ・ディ・ダーマ

国内の大都市に進出する、イタリアのカフェ。おみやげに買ってきた、バーチ・ディ・ダーマは ”貴婦人のキス” という意味なんだそうですよ。なんでもマカロンの原型にもなったお菓子らしいのですが、イタリアだし...
0
札幌

札幌駅「北海道どさんこプラザ 札幌店」で函館山など

JR札幌駅構内の「北海道さっぽろ 食と観光情報館」の中にあるお土産店。有楽町をはじめ、国内の大都市に出店していますので、我々にもおなじみのブランドよね。道からの委託を受け、札幌丸井三越などのコンソーシ...
0
小樽

小樽「北菓楼 小樽本館」のピスコット

堺町本通りにある「北菓楼」お隣は小樽観光のメッカ「北一硝子」という最高のロケーションです。ドスンと落ち着いた外観に反し、店内は爆買い中国人たちの戦場と化しておりました。こちらの店舗も元々は紙問屋「日藤...
0
スポンサーリンク