水戸水戸の「いずみや 水戸南町店」で冷やむじな 南町の雑居ビルに入る、うどん屋さん。 水戸の北方に位置する常陸太田市には、西山うどんという名物があるんだそうな。 西山といえば、御老公が隠居して暮らしていた場所じゃんか! 水戸黄門第一話では西山荘からの出立が定番であり...22.10.22 0水戸
富士宮西富士宮の「村田屋」で元祖鍋焼きうどん上 せっかく富士宮に来たのに、ヤキソバ食わんのか? と思った皆さん。 富士市から急遽逃げてきた関係で、ろくな下調べをしておらず、あの店もこの店もその店も、定休やら臨休やらコロナやらで、軒並み営業してなかったのよね。 あれ? 往年の...22.08.20 0富士宮
富士吉田富士吉田の「みうらうどん」で肉うどん 下吉田にあるうどん店。 徒歩だと下吉田駅からのアクセスになりますかね? 何が元祖なのか? よくは分からないのですが、こちらもかなりの人気店らしくて、店頭の駐車場はすでに車でいっぱいです。店内にもしっかり行列がで...22.07.30 0富士吉田
富士吉田富士吉田の「ふじや」で黒ふじやうどん 富士山駅から歩いて5分ほどの場所。 駅ビル地下のフードコートにも「麺'ズ 冨士山」から分かれたらしい「とがわ」が入ってますが、「研考練」がずっと営業してなかったため、現状、駅外のお店では徒歩アクセス最良な吉田うどん店です。 ...22.07.30 0富士吉田
富士吉田富士吉田の「桜井うどん」でかけうどん ご当地において、うどん文化がこれほど浸透しているのはなぜなのか? そもそも稲作が困難な土地ゆえ、代わりに麦を栽培していたのだとか。かつて富士講の人々が、汁の濁らぬ湯盛りうどんを食べて、登山前の力をつけ身を清めたのだとか。忙しく働く機...22.07.23 2富士吉田
富士吉田富士吉田の「栄屋」で肉玉そば 吉田うどん店は昼時の3時間営業が基本です。 中には夕食にうどん食いたい人だっているんじゃねーかと、すごく不思議なのですが、あくまで昼食とする頑なに覆われる現状。 こちらは朝から吉田うどんが食える、おそらく唯一のお店なのよ。 ...22.07.23 0富士吉田
富士吉田富士吉田の「やぶ」で鍋焼きうどんセット、もつ 下戸な夕食を探すのに苦労した富士山駅周辺。 ローカル食というわけではないのですが、やけに人気ありげなお蕎麦屋さんに入ってみました。 大きなお店に、夕方の営業開始から次々とお客さんが訪れておりますね。 純粋なお蕎麦...22.07.23 0富士吉田
富士吉田富士吉田の「麺許皆伝」で欲ばりうどん かつて、るるぶ&まっぷる的ガイドブックを頼りに旅していた頃からの有名店。 ベタにダジャレた店名ほど、記憶に残ってしまうのが、なんだか悔しいぜ。 現地に着いて、真っ先に向かったのです。 富士山駅からは徒歩で10分程...22.07.16 4富士吉田
富士吉田富士吉田の「手打ちうどん ムサシ」でムサシうどん 上吉田にあるうどん店。 富士山駅からゆるい坂を登って20分弱かな。139号線からちょっと下った住宅街にあります。 ご覧のように、観光客にはややとっつきづらい体裁なのですが、こちとら、うどん喰うだけのためにはるばる歩いて...22.07.16 0富士吉田
富士吉田富士吉田の「美也樹」で肉うどん 新西原にあるうどん店。 富士山駅からは歩いて20分弱で、ここだと富士急ハイランド駅からの方が若干近いかもしれません。 こちらも行列不可避な人気店なんだってさ。 実際、この日もすでにお昼を過ぎた時間だったのですが、...22.07.1622.07.17 8富士吉田
東村山東村山の「野口製麺所」で東村山地粉猪肉汁うどん 正福寺の裏手にある武蔵野うどんのお店。 所沢までの直通電車で、だいぶアクセスがしやすくなった東村山ですが、それでもめちゃクソ遠いからさ。 家の用事を済ませただけで帰るのは悔しくて、野菜の直売所を覗きながら、うどんを食べ...22.06.14 0東村山
ジョイナスジョイナスの「横浜 なかや 大関本店」で牡蠣入り味噌煮込みうどん 地下2階に入るきしめんと味噌煮込みうどんのお店。 横浜駅利用者にとってはおなじみのお店でありますが、実は波乱万丈の歴史を歩んでいます。 詳しくはWikipediaからの引用をご覧ください。 現在の相模鉄道株式会社の法人格...22.02.1722.02.19 6ジョイナス
MM・桜木町みなとみらい東急スクエアの「香川一福」で肉うどん B1Fのフードコートにあるうどん店。 かつて東京では行列して食べた有名店ですが、こちらの新店は、週末でもだいぶ落ち着いておりますよ。それでもタワーの勤務者が降りてくる平日のお昼とかは混むのかな? その後、香川との関係を...21.11.05 0MM・桜木町
MM・桜木町みなとみらい東急スクエアの「香川一福」で冷かけ(大) MMの東急スクエアに入った讃岐うどん専門店。 神田へ鳴り物入りでオープンして、ミシュランのビブグルマンにも何度か選ばれた有名店です。 この度、支店ができたのは、地下にあるフードコートに毛の生えた様な飲食街。たしか「夢吟...21.08.2721.09.19 0MM・桜木町
麺類京都・九条の「殿田」でたぬきうどん 我らの新横浜駅も、出口によって、近代オフィス街とど田舎という全く異なる風景に、「駅を間違ったか!」と面食らうのですが、京都駅も同様ですよね。 東寺以外は何も無ぇと言われる南側も、近年はイオンやホテル等が増え、だいぶ開発されてきました...21.04.11 0麺類
麺類京都・鞍馬口の「みや古食堂」でけいらんうどん 京都は知られざる食堂の街でもあります。 この手のお店は私が住む横浜のドベドベな下町ですら、ほぼ消滅しており、地方のひなびた街にかろうじてこびりついているようなイメージしかありませんよね。 ご当地の時の流れが、堀内孝雄も黙ってギ...21.04.04 2麺類