うどん

松山市

松山市「アサヒ」の鍋焼玉子うどん

うどん食いで知られる四国の民。ここ松山の名物として挙げられるのも、やはりうどん、それも鍋焼きうどんだというのです。戦後の食糧不足のうんちゃらとか、漁師が身体を温めるなんちゃらとか、いくらでもストーリー...
2
松山市

松山市「ことり」の鍋焼きうどん

松山鍋焼きうどん、もう一つの有名店は、銀天街のアーケードに繋がる細い路地に立地します。「アサヒ」からも、こんなに近いのかよって場所で営業しててさ。単体でも珍しい鍋焼うどんの専門店が、至近に並び建ってい...
0
東京

清瀬「小糸うどん」のお客様お持ち帰りパック

南口の商店街にある手打ちうどんのお店。ここら辺も武蔵野うどん文化圏なんだね。珍しい持ち帰り専門のうどん店に通りがかったので、夕飯用に買ってきました。パックには、うどん、汁、天ぷら、葱と七味の薬味を全て...
0
他県

大宮「武州うどん あかね&みどりダイニング」のタルタル唐揚げ&ハンバーグセット

年に一度、盆栽市にやってくる大宮です。今年は高校野球と重ならなかったので、早々に切り上げることができたのですが、その分、お昼時ど真ん中になって、めぼしいお店は大行列ですよ。西口の駐車場の一階にある「グ...
0
東京

東村山「龍巳うどん」の4Lミックス

武蔵野うどんの専門店としては、駅から最もアクセスの良いお店です。元々は「きくや駅前店」でしたが、独立して屋号が変わりました。お昼のみ営業する平屋のコンパクトなお店で、この日は軽く行列もできておりました...
0
ミナミ

難波「天政」の きざみうどん、かやくご飯

難波センター街にある、安くて、早くて、うまい店。芸人のみにとどまらず、ご当地のソウルフード的存在なんだろうね。繁華街でお客の途切れぬ、うどんスタンドです。かの賑やかな大阪人にも、無言かつ殺伐と飯をいれ...
4
ミナミ

難波「松屋」の油かすうどん

牛丼の方ではありません。道具屋筋にある、うどんスタンドです。そういえば、南海通りに同名店がもう一軒あるんだけど、同系列なのかな?  こちらも「なんばグランド花月」の至近に立地する芸人ソウルフード店。カ...
0
ミナミ

近鉄日本橋「うどん 大吉」の肉きざみうどん

黒門市場にあるうどん屋さん。こちらも師匠方が出番の合間に立ち寄るお店なんだって。旧来の市場の雰囲気を残すこじんまりとした店内には、地元のおっちゃん達がみちみちに詰まっており、お外のインバウンド狂乱とは...
0
横浜駅東口

横浜ポルタ「山下本気うどん」の白い明太チーズクリームうどん

ポルタに入る、うどん専門店。たしか、お笑いの人が副業で立ち上げたお店だったよね。現在は「壱角屋」のグループが経営を引き継いでいるようです。支店も増え、話題としても、だいぶ沈静化しているはずなんだけど、...
0
JR沿線

キュービックプラザ新横浜「HACHIKI」の親子丼と小鴨なんばうどん

駅と直結しないため、他所からのお客さんには超分かりづれぇ、キュービックプラザ1Fのぐるめストリート。ASTYの頃と比べると、中身は全く別物になっておりますが、食の砂漠である新横浜では、気さくに寄れる貴...
0
JR沿線

中山「うからやから」の明太釜玉

緑区役所の手前にある、自家製麺のさぬきうどん店。聞き慣れぬ店名は、親族家族という意味の古語なのか。てっきり、ヴィン・ディーゼルや日本語ラッパー感性の家族経営なのかと思いきや、手狭なお店はおっちゃん一人...
0