浦舟町の交差点にある弁当店。昔は「どか弁」て屋号だったんだよな。
「ほっともっと」が無かった頃は、たまに利用しておりましたが、当時はおかわり分のカレー弁当と共に、2個食うのが普通だったんだから、私も若かったわ。
今なんか、胃酸逆流で食道荒れまくって、カレー自体がキツいからね!

2階から火が出たり、世の不景気を耐え忍ぶ中で、眼前に南区役所が移転してくるという、BIGビジネスチャンスを掴んだはずなのですが、いまいちパッとしない印象が続いております。
店のオッサンは無愛想だし、なんだかなぁ。

のりから弁当。
ここのお弁当は基本的に業務用おかずを詰めたものなので、独立店らしい個性は薄いんだよね。
きょうび、コンビニ弁当の方がよほど人の手を感じられるかも。

鮭、玉子、謎そぼろの3色丼には唐揚げが一個。
かろうじて、オリジナルといえそうなメニューに、いかそぼろ弁当というのがあります。
イカで作ったそぼろではなく、謎肉のそぼろと共に、丼つゆにくぐらせたイカといんげんの天ぷらが乗る形。
別にちくわ天の流用でも構わないような気もしますが、甘辛繋がりの拡張天丼として、ぜんぜん受け入れられるお味ですよ。
コメント一覧