北海道菓子界の名門「千秋庵」
万延元年創業の函館「千秋庵総本家」から道内各地へと暖簾分けが行われました。
その一つである「小樽千秋庵」から独立したのが「札幌千秋庵」
我々フリークには「六花亭」の前身である「帯広千秋庵」のルーツとしても知られているお店です。
昔から札幌土産の定番でもありますね。
商業一等地に構えた本店ビルを立派に建て替えたんじゃ~んと覗いてみたら、店舗も喫茶も縮小して、代わりにセコマやホテルが入ってしまったのか。
当時から、昭和を引きずる、わりと野暮ったい印象のお店だったけど、北の大地にインバウンドの嵐が吹き荒れる昨今でも、景気はあまり良くなかったようで、先ごろ、ブイブイな「きのとや」の傘下に入ることになったんだそうな。
「きのとや」側からのテコ入れなのか、合併のタイミングで主力商品のデザインリニューアルや巴里銅鑼などの新商品投入がなされ、その後はだいぶ存在感を取り戻してきた印象です。
昭和ポップなデザイン回帰もイイ感じだし、小熊のプーチャンバター飴の缶などはそのまま残すとこも、甲斐みのり属性をよく理解する、さすがの手腕よな。
看板商品となる和洋折衷菓子、ノースマンはあんこのパイ包焼き。
いざ剥いてみると、見た目はヘッタリして、あんまりトキメキませんな。
お味は悪くないのだけど、ことさら良くもなく、あんには若干の苦みというアクを感じます。
こしあんの他、ミルクあん、かぼちゃあん、チョコなどのバリエーションがあり、それぞれのパッケージがカラフルなので詰め合わせにすると楽しいかもね。
千秋庵の伝統菓でもある山親爺は、バターやミルクを使った洋風煎餅。
比較的軽い食感で、バターのコクも感じます。
ただ、キモは鮭を背負ったスキー熊の柄を、いかにキレイに出していくかなんじゃねーかな。その点、気泡や潰れが多くて、イマイチなのです。
中身も含め、底上げしていくのは、まだ時間がかかるのかも。
店内には簡素なイートインスペースがあり、ほうじ茶を無料サービス中。
限定の焼き立てノースマンをいただきました。
ウォーマーで保温されたものですが、さっきの通常品とは見た目もだいぶ異なりますね。パイの表面はサックリしており、甘め控えめなあんこもやや水分の抜けたコンディション。
最近はこれに生クリームも詰めた生ノースマンが人気らしく、駅の大丸などでは行列もできておりましたが、ボリューム的にもお味的にもクリームを詰めたくなる気持は良くわかりますよ。
手間だけど、お土産でいただいたものをリベイクするというのは、アリな食い方かもな。
コメント一覧