2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

南宮崎「きむら 大淀店」のラーメン

久留米にルーツがあるという宮崎ラーメン。

こちらの初代は ”留守番の母さんがうっかりスープを濁らせちゃったら、これが意外に旨かった” という白濁豚骨スープ幕開け話が伝わる「三九」にて修行の後、ご当地に豚骨ラーメンを持ち帰った人らしいのよ。

現在は市内に2店舗残っておるようです。

この大淀店は大動脈たる国道220号線沿いに立地する、駐車場完備の広いお店。

実は前日にはるばるやって来たら、臨時休業でさ! 

そういう時ってすんげー悔しいよね! 実のところ、宮崎ラーメンへの熱はだいぶ冷めていたんだけど、くじけてなるものかと、再度歩いてきたのです。他に観光するとこもないし! ヒマだし!

店内は豚骨よか麺茹での匂いの方が強いくらい。

人気店らしいのだけど、午後のおやつ時はさすがに誰もいなかったわ。 

味噌汁のような色合いの豚骨スープのボディは、やはりだいぶマイルドなんだな。

当店では、そこへうま味が強めに加えられ、かなり安易にも感じるお味だったのよ。

麺はツルツルしつつ、適度なコシもあっていい感じ。地元は必ずしも柔麺好みってことでもないみたいだね。

やはり細もやしが乗り、しょっぱいくらいの豚は脂の香ばしい風味と共に中心的な存在感。 

卓上にはご当地らしくオリジナルのニンニク醤油が置かれておりました。

これを入れると香りは立つけど、さらに安易さが増すので、良かれ悪かれか。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました