お食事京都・清水五条の「力餅食堂 加藤商店」で親子丼 関西圏を歩くと「力餅食堂」の看板を見かけることも多いと思います。 あんころ餅が評判だった寺町六角の甘党食堂をルーツに、京都から広がったのれん分けの一群。独立のハードルが低く、また店舗ごとにメニューや価格の裁量も自由というユルい繋がり...21.04.1121.04.12 0お食事
お食事京都伊勢丹の「六盛」で丸弁当 帰宅日には京都駅の伊勢丹に立ち寄り、夕飯となるお弁当をあたふたと選ぶのです。 こちらでは京都の料亭や名店のお弁当を手配できるのがウリなんだよね。 ヲバちゃんにお願いすると、お弁当一覧のファイルを見せてくれるのですが、有名どころ...21.04.1121.04.12 2お食事
お食事京都・百万遍の「ハイライト食堂」でカラフルジャンボチキンカツ定食 京都は学生の街でもありますよね。 市内だけを数えても、実に30近い大学が設置されているらしいのです。 己が低能については今更取り返しはつきませんが、単純なあこがれだけで語ると、総長が謎の光線を放つという東の最高学府よか、クール...21.03.27 0お食事
お食事京都・三条の「篠田屋」で皿盛、中華そば 三条通にあるレトロ食堂。 俗に千年の都といわれる京都。 食の分野に於いて数百年続く老舗も珍しくない土地でありますが、価値ある技や品が長く残るという単純な話でもなく、宮中、寺社、花街なりの、太い供給先と共生する構造がキモ...21.03.21 2お食事
お食事京都・今出川の「松乃家」でかつ丼 室町通りにあるうどん屋さん。 いかにも町場の食堂的な体裁のお店よ。 御所にもほど近い閑静な住宅街に立地してるんだけど、ここらは同志社大学の学生街でもあるため、わりと気安い雰囲気も漂う環境です。 それほど大きなお店...21.03.14 0お食事
お食事京都・今出川の「鳳舞楼」でカラシソバ ブライトンホテルのお隣にある中華料理店。 京都までやって来て、わざわざ中華食わんでもなぁと逡巡してしまう横浜人です。 しかし、この千年ひねくれた魔都を侮るなかれ。彼の地には我々が馴染んだものとは異なる中華料理が育まれて...21.02.2822.06.30 0お食事
お食事京都・河原町の「龍鳳」でカラシ入そば 新京極通の脇道に隠れた中華店。 やはり看板に名に鳳が舞う、鳳舞系のお店なんだって。 2本の大きなアーケード商店街が並行して南北を貫くこの界隈。 わりと軽薄なお店が多いのですが、清水あたりのj純粋な観光街とは異なり...21.02.28 2お食事
お食事京都・東山の「マルシン飯店」で天津飯 東大路通にある大衆中華の人気店。 コロナ真っ盛りで、どの観光スポットもガッラガラな京都の冬でありました。 でも、こんな中でも列んでいるお店は列んでいるのです。見栄だより、一見だより商売ではなく、市井の胃袋をがっちり掴ん...21.02.13 2お食事
お食事京都駅の「原了郭」でカレーうどん 元禄16年に赤穂浪士原惣右衛門の一子が祇園に創業した剃髪店がルーツ。 その後は漢方由来の香煎を主に扱ってきたらしいのですが、現代では黒七味のイメージが強いですね。 スパイスを扱う関係で、近年カレーに手を出したという噂を...20.11.18 0お食事
お食事京都・祇園四条の「竹香」でえびかやく巻き揚げ 祇園新橋のたもとにある広東御料理店。 京風中華というジャンルがあるのをご存知でしょうか? 香辛料や香味野菜を控えたあっさり仕上げの中華料理。主に花街で育った文化のようで、祇園界隈にもいくつかのお店が残っておりますよ。こ...20.10.30 0お食事
お食事京都駅の「グリルキャピタル東洋亭」で百年洋食ハンバーグステーキ 地下街ポルタに入るお店。 北山に本店のある京都の洋食ブランドです。 ”京乃百年洋食” を掲げて絶賛営業中の老舗です。 前身となる「東洋亭ホテル」の創業が明治30年なんだって。100年どころか、もう120年じゃんか...20.10.17 0お食事
お食事京都・東山の「無碍山房」で時雨弁当 高台寺のお隣りにある「菊乃井」の茶ロン。 今回の京都はかつて無いほどに空いていたので、普段は混んでて避けるようなベタベタをなぞってみようというコンセプトです。 そんなら「菊乃井」で時雨めしでも食うべかなということで、H...20.10.09 0お食事
お食事京都・花園の「阿じろ」で縁高弁当 臨済宗大本山の一つである妙心寺。 敷地の中へ実に40以上の塔頭を擁するという、まさに町規模となる超時空寺院であります。 そんな妙心寺の門前にある精進料理の御用達。 せっかく京都に来たんだから、一食ぐらいはお精進を...20.10.0220.10.06 0お食事
お食事京都・黄檗の「白雲庵」で花 萬福寺の門前にあるお料理屋さん。 前から普茶料理とやらを食べてみたいと思っていたんだ。 いわゆるお精進の一派なんだけど、 黄檗宗の開祖である隠元禅師がもたらした、 中国式の特徴を色濃く残したものなんだとか。 予約すればお寺でも食...13.11.20 0お食事
お食事京都・祇園の「いづ重」で上箱寿司、はもちらし 八坂神社の向かいにあるお寿司屋さん。 「いづう」からの暖簾分けなんだよね。 でも、本家があんな調子なので、 必然的にこちらへ足が向いてしまうわけです。 つっても、いつも持ち帰りだったので、 中でいただくのはこれが初めてなんだけど...13.11.05 0お食事鯖寿司
お食事京都駅の「京豆冨 不二乃」でゆうどき おぼろとうふ膳 伊勢丹のレストラン街にあるお豆腐料理店。 北野天満宮の近くにある「京とうふ藤野」の経営。 カフェ出したり、ドーナツ屋やったり、近年、けっこう売り出してるとこだよね。 観光客がなんか京都っぽいもんを手軽に食べたいんだけど、 疲れてるか...13.11.0520.10.07 0お食事