島根 松江「風流堂」の呼子鳥 日本橋高島屋の催事のお土産です。チラシを見ると、横浜の味百選よか、だいぶ上等な内容になっているのが格差よね。左から催事限定品の姫菊と秋深し、右が定番の呼子鳥。上生菓子でありますが、それぞれ個包装のパッ... 24.11.02 24.11.18 0 島根
埼玉 大宮「武州うどん あかね&みどりダイニング」のタルタル唐揚げ&ハンバーグセット 年に一度、盆栽市にやってくる大宮です。今年は高校野球と重ならなかったので、早々に切り上げることができたのですが、その分、お昼時ど真ん中になって、めぼしいお店は大行列ですよ。西口の駐車場の一階にある「グ... 24.06.30 24.11.18 0 埼玉
お土産(他) 京都「大徳寺 さいき家」のさば寿司だし巻弁当 新大宮商店街にある仕出し店。横浜の百貨店でも、たまの出張販売を見かけますね。こちらのお弁当はふっくらと大きく焼かれた、だし巻き玉子が魅力!かじるとおダシがじゅわっと滲み出て、私のような玉子好きにはたま... 24.04.04 24.11.18 0 お土産(他)
仙台 仙台・勾当台公園「嘉一 国分町店」の中華そばBセット ウマいラーメン店よ。看板には ”仙台中華そば” を掲げておりますが、トラディショナルとは路線の異なる純鶏スープでした。本店は秋保温泉。どうせなら、ひとっ風呂浴びて、おはぎを買いつつ、ラーメンすすって帰... 24.11.16 2 仙台
仙台 仙台・勾当台公園「肉そば 藤七 上杉本店」の肉そば、ゲソ天 飯を食ってたら、隣の卓で”めっちゃ旨い肉そば”の話をしてる人たちがいてさ。思わず聞き耳を立てて、メモってしまった卑しいデブなのです。そういえば「富士屋」でラーメン食って出てきたら、斜向かいに、すげー人... 24.11.16 0 仙台
仙台 仙台・勾当台公園「肉そば てノ字」の あいもり 「藤七」の肉そばが旨かったので、もう一軒巡ってみたくなりました、山形蕎麦はともかく、肉そば専門店となると、仙台では数が限られているようです。お姉さんらで元気に運営されている小店よ。蕎麦は温冷や麺量に加... 24.11.16 0 仙台
仙台 仙台「菓匠三全 広瀬通り 大町本店」の生パイ 皆さんご存知、萩の月。その本店は広瀬通りにありました。つっても、蔵王の飴屋として創業して、その後は大河原町を本拠としていたらしいので、仙台の老舗菓子店というよりは、昭和の銘菓戦争に大ヒット作をぶち込ん... 24.11.16 0 仙台
仙台 仙台「志のぶ支店」のワンタン麺 大正12年創業という「志のぶ本店」仙台ラーメンを代表する老舗と聞きましたが、残念ながら、数年前に閉店されたようです。仙台のご当地ラーメンて、気の利いた食堂で出てくるようなレトロな中華そばの系統で、他所... 24.11.10 0 仙台
仙台 仙台・広瀬通「富士屋 仙台店」の中華そば 仙台都心の人気ラーメン店。お昼すぎだったので、タイミングよく滑り込めたのだけど、またすぐに行列ができてたわ。本店は大崎市の古川にあるらしく、仙台ラーメンのくくりで紹介していいのかは悩みます。でも、当方... 24.11.10 0 仙台
仙台 仙台・五橋「中華亭分店 五橋」の中華そば ルーツは白石市の「中華亭」で、そこから蔵王に分けた「中華亭分店」の支店なんだそうです。やはり仙台ラーメンのくくりで紹介していいのかは悩みます。でも、当方ラヲタじゃないので、細かいことは考えずに「そんな... 24.11.10 0 仙台
仙台 仙台「いたがき本店」の季節のフルーツとルイボスティー 創業明治30年という、仙台を代表する青果商です。足軽達が住んだとされる二十人町も、きっちり近代的に整理されましたね。かつては昭和な果物屋さん然としていた当店も、かっこよくリニューアルしておりましたよ。... 24.11.10 0 仙台
仙台 【食べ旅・宮城】 ダーリン、仙台だっちゃ 素晴らしく面白いタイトルが浮かんでいたのだけど メモる前にすっぱり忘れておりました。なんだかすんごく悔しいので、今回は冒頭でワンパンチ決まったことにして読み始めてほしいのです。 ところで皆さんは御... 24.11.09 2 仙台
その他・長野 穂高「池田屋餅店」のナスおやき わさび園では、生わさびが売り切れ。その後、帰り道周辺の幾つかの飲食店に立ち寄ったものの、臨休、店休、閉業、営業時間のオーバーなどが続いて、結局、この日はお昼を食べそびれてしまった我々です。でも、まてよ... 24.10.27 0 その他・長野