広島市 エキエ広島「おみやげ街道」で広島土産いろいろ お土産選びは広島駅直結の「エキエ」が便利!県下最大クラスの充実したお土産売場が設置されておりますよ。逆に広島中心市街にはお土産屋さんは少ないぞ!お土産自体も個人店を買いまわるよか、もみじ饅頭等のメジャ... 23.10.07 23.10.12 2 広島市
広島市 広島・中電前「陽気 大手町店」の中華そば つけ麺とか、汁無し担々麺とか、変わったものの方が推されがちなせいか、あんまりイメージが強くありませんけれど、広島にもご当地ラーメンがあります。しかも、旨いです!広島県下ではラーメンの好みが東西で二分さ... 23.10.06 23.10.12 0 広島市
広島市 広島・天満町「つばめ」の中華そば 広島ラーメンの系譜に ”小鳥系” というものがあるんだって。やはり元祖の親戚筋が営んだ「すずめ」というお店をルーツとして、屋号に小鳥の名前がつくのが特徴なんだそうな。ケツに”家”をつけるよか、なんぼか... 23.10.06 23.10.12 0 広島市
広島市 広島・天満町「ハイデルベルグ」のシュークリーム 広電駅の目の前にあるコンディトライ。なんと、広島にも「絶メシリスト」ができていたのです!本家高崎の時も非常に楽しく読んだのですが、どこぞの得体の知れんインフルエンサーの自撮りに無駄金を撒くくらいなら、... 23.10.06 23.10.12 4 広島市
広島市 広島「ミニヨン 光町店」のシュークリーム 広島駅の北口にあるケーキ屋さん。かつての西国街道のあたりは、まだまだ古い庶民住宅が密集しておりましたが、徐々に大きなビルやマンションに置き換わってきている広島駅北口の風景です。観光や派手な商業の匂いは... 23.10.06 23.10.12 0 広島市
広島市 広島・胡町「モンシェリー 流川店」のケーキセット 歓楽街のどまんなかにあるケーキ屋さん。オネーチャンへの手土産にも使われているんでしょうかね。冷蔵ケースには、大ぶりで気さくなケーキがずらりとならんでおりました。飲んだ後にも立ち寄れるくらい、遅くまで営... 23.10.06 23.10.12 0 広島市
広島市 広島・本通「茶寮 泉屋 大手町店」の柏餅セット、はぶ茶 三次市にあるお菓子屋さんが出店する甘味茶屋。看板商品の柏餅は、県下のデパートやスーパーに手広く出荷しているみたいよ。本通りの商店街から、原爆ドームや平和公園へと抜ける途上。外国人観光客らがokonom... 23.10.06 23.10.12 0 広島市
宮島 広島・宮島口「あなごめし うえの」の上あなごめし 宮島といえば、あなごめしが名物ですね。ほんとは島内のそれっぽいお店で食べようと、上陸してまっさきに向かったのですが、この日はどこもかしこも臨時休業でさ。何ぞ寄り合いでもあったんでしょうかね? サミット... 23.10.01 23.10.12 2 宮島
宮島 広島・宮島「藤い屋 宮島本店菓寮」のもみじまんじゅうセット 現在、もみじ饅頭のトップメーカーは広島市の「にしき堂」なのですが、本場宮島で存在感があるのは、大正14年創業の老舗「藤い屋」です。宮島の表参道商店街に本店を構えております。東京で和洋菓子を学んだ若社長... 23.10.01 23.10.12 0 宮島
宮島 広島・宮島「紅葉堂 本店」の揚げもみじ 宮島の商店街には、名物のもみじ饅頭を扱うお店がたくさんありますね。ぶっちゃけ、どこも大差無さそうなので、目についた大きな店で買えばええんちゃうかと思いますけれど、お店側も様々に趣向を凝らして、観光客を... 23.10.01 23.10.12 0 宮島
宮島 広島・宮島「博多屋」の宮島でガンス、もみじの出逢い 「博多屋」は明治初頭に杓子問屋として創業した老舗。後にもみじ饅頭の製造も手掛けるようになったようで、よく分からん ”元祖” を掲げておりますが、現在のお店も杓などクラフト系の商品を各種揃えた、楽しいお... 23.10.01 23.10.12 0 宮島