小倉 ビエラ小倉「平和會館 エキナカ店」で豚饅 小倉豚まんのもう一店は「平和會館」です。1960年創業の、やはり台湾にルーツを持つ中国料理店が母体で、かつては那覇に大きな支店を出したり、大変景気の良いお店だったんだそうな。もうレストランの営業はして... 23.10.21 0 小倉
小倉 小倉・平和通「四方平」のラーメンセット 小倉に唯一、そして、かろうじて生き残っている百貨店「井筒屋」のお向かいにあるお店。戦前の屋台をルーツとする、昭和12年創業の古いお寿司屋さんです。戦後の物資難の時代に米が手に入らず、苦肉の策で支那そば... 23.10.20 0 小倉
小倉 小倉「湖月堂 喫茶去」の和栗モンブラン 甘いものの存在感が弱いような、小倉の街。とかく厳ついイメージからは当然のようにも思えるのですが、一応城下町だし、工場街には意外と甘いものも欠かせないので、どうしちゃったんだろうね。全国に名を馳せている... 23.10.20 0 小倉
小倉 小倉「湖月堂」の栗饅頭、ぎおん太鼓 小倉の目抜きの場所にある明治28年創業の老舗菓子店。八幡製鉄所や炭鉱の労働者たちに支持されて、身代を大きくしていったお店みたいですね。看板銘菓の栗饅頭は、ご当地ゆかりの森鴎外、北原白秋、藤田嗣治らの好... 23.10.20 0 小倉
呉市 呉「珍来軒」の呉冷麺小 広島市内には独特なつけ麺の文化が存在しますが、ご当地にも冷たい麺のご当地食がありました。それって冷やし中華じゃんて思うもしれませんけど、名前の通り、おそらく朝鮮系のそれをイメージしつつ、そば粉麺の代わ... 23.10.14 2 呉市
呉市 呉「モリス」の中華そば 店名の由来はなんとウィリアム・モリス。昭和22年に創業したという古い中華そば店で、元々は喫茶店だったようです。呉劇場通商店街で営業する手狭で小さなお店なのよ。女性陣で切り盛りしているようで、若いお姉さ... 23.10.14 0 呉市
呉市 呉「天明堂」の鳳梨萬頭、檸檬 呉は甘いものの街でもあるのかな。寂れた街には多すぎるほどの、古い味わいを醸すお菓子屋さんが今なお営業しておりましたね。「天明堂」も明治27年創業という老舗です。今回は駆け足で巡ったので、このお店もすぐ... 23.10.14 0 呉市
広島市 広島「JA広島果実連」の広島はっさくサイダー 空港で喉が渇いちゃったのよ。こういう時、普通のオジサンならビールをかっくらうんでしょうけど、下戸はサイダーの方が旨いんだよな。こちらもいろんなお土産売場で見かけた商品。「広島県果実農業協同組合連合会」... 23.10.14 0 広島市
呉市 呉「田舎洋食 いせ屋」のいせ屋特製かつ丼 パルス通りにある大正10年創業の老舗洋食堂。元は軍艦の食堂長だった方が開いたお店なんだそうですよ。呉っぽいね!看板に掲げる ”田舎洋食” ってのが渋いよな。100年超の歴史があるお店が、こんな気さくな... 23.10.13 0 呉市
呉市 呉「福住フライケーキ店」のフライケーキ 呉劇場通商店街にある、名物店。中心繁華街に位置しますが、名前の由来ともなった劇場もすでに無く、平日の昼間はあんまり人通りの無い商店街なのです。しかし、この小さなお店には市民が次々立ち寄って、大量に包ん... 23.10.13 0 呉市
呉市 呉「びっくり堂」の びっくり饅頭 赤あん れんがどおりのアーケードにある大判焼きのお店。そりゃ、焼きと揚げの差はあるけれど、同じくあんこを詰めた、キャラかぶりのおやつ店が、某フライケーキ屋のすぐ近くで共存できているのが不思議でさ。お腹いっぱい... 23.10.13 0 呉市