旅先

他県

松江「風流堂」の呼子鳥

日本橋高島屋の催事のお土産です。チラシを見ると、横浜の味百選よか、だいぶ上等な内容になっているのが格差よね。左から催事限定品の姫菊と秋深し、右が定番の呼子鳥。上生菓子でありますが、それぞれ個包装のパッ...
0
広島県

広島・上下「くにひろ屋」の洋酒ケーキ

広島の洋酒ケーキのシェアは、概ね2店で分けられております。元祖の「三上貫栄堂」と、後に続いた「くにひろ屋」共に広島県北部に隣接する自治体を拠点としており、商品やパッケージ等に体裁もクリソツなのに、目立...
0
広島県

広島・三次「三上貫栄堂」の洋酒ケーキ 

広島ご当地の洋菓子は、バターケーキやレモンケーキだけではありません。どうやら、洋酒ケーキというジャンルがあるようなのです。ブランデーやラムを使ったシロップにカステラを浸した、サバラン的なお菓子よ。その...
0
広島県

福山「入江豊三郎商店」の保命酒のど飴

沼隈半島の港町にある薬酒の醸造所。鞆の浦かぁ、いつか行ってみたいなぁ。こちらも「ひろしま夢ぷらざ」で購入した商品です。十六味保命酒を練り込んだ飴なのだけど、元の酒を飲んだことがないので、どの程度忠実な...
0
広島県

広島空港「オイスターファーム ヒロシマ」の生かきセット

2階の出発ロビーにあるオイスターバー。原爆ドームのとこに繋がれている、かき船「かなわ」の系列店みたいなのよ。かき船ってのは、かつて広島から大阪まで生牡蠣を舟に積んで売りに行ってた頃の名残りらしく、その...
0
広島県

広島空港「麺屋 雄」の広島ラーメン、尾道ラーメン

ちょっと早めに着いてしまった広島空港。せっかくなので、旅の名残に何か入れてくかという話になりました。3Fの飲食街は「たちまち横丁」として、リニューアルしたばかりのようですね。広島らしい赤色を基調に、お...
0
他県

高山グリーンホテル「飛騨物産館」から飛騨街道旅がらす等

我が家もまた ”ちいかわ” に席巻されております。店頭でグッズをねだる子どもらに比べると、大人のヲタクというものは、まことにタチが悪く、泊まったこともないホテルから 「ナガノ先生ご愛用の作務衣を取り寄...
0
北海道

帯広「六花亭」の通販おやつ屋さん

北海道の良心たる「六花亭」が、ネット通販するお菓子の詰め合わせです。うちの読者はとっくにご存知かと思うのですが、万が一、利用したことがない方がいらっしゃったら、そりゃもったいないぞ!内容は月替りで、定...
0
神戸市

有馬温泉「有馬せんべい本舗」の有馬の炭酸泉せんべい

有馬温泉駅前にある炭酸せんべいのお店。この缶は首都圏の百貨店等でもたまに見かけますよね。どこのもおんなじに見える炭酸せんべいも、いざ食べ比べてみるとやっぱ違うものみたい。サクサク繊細な食感の「三津森」...
0
大阪市

阿倍野「嶋屋 本店」の あべのポテト

横浜高島屋で開催中の「祝昭和100年 胸キュン!レトログルメSHOW」で購入しました。大阪からは、あべのポテトが来ておりました。いつも横目で気にしつつ、お土産にはしづらかった品で、今回はじめていただき...
0
大阪市

天満橋「コバトパン工場」のCOBATOスペキュロス缶

大阪からのお取り寄せ品です。取り寄せた家族が「缶がカワイイでしょ!」なんてほざいておりましたが、納戸に山と積まれたカワイイ缶が活用された例がありません。いちごとピスタチオのアーモンドチョコ。日持ちする...
0