旅先

京都市

京都・丸太町「豆政」の四季好み、味の旅

「水木しげるの妖怪百鬼夜行展」を観に来たら、京都展も開催中でした。まぁ、なんというか。コロナ以降、特に横浜そごうの物産展はしょぼくれて、見る影もねぇなって感じ。菓子についても「豆政」くらいしか買うもん...
0
京都市

京都・丸太町「亀屋友永」のやき栗松露

松露が有名なお菓子屋さん。これは「日本橋三越」で購入したものです。なんだか秋っぽさを感じない日々が続きますが、季節のお菓子はスケジュール通りですね。焼き栗を模した秋の松露。中身は白あんに栗つぶを散らし...
0
京都市

京都・三室戸「シェ・アガタ」の挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ

宇治にあるパティスリー。”抹茶テリーヌ発祥の店” を謳っております。これも「横浜高島屋」の京都物産展で買ってきたもの。コロナ以降、催事の活気は未だ戻っていないらしく、今回の京都展もスカスカだったのです...
0
京都市

京都・祇園「鍵善良房」の黒板、おひもさん

京急百貨店でやっていた「京都味めぐり」地下食品街の屋台スペースに、変わり映えのしないお店が、ちょこちょこっと出てくるだけのミニ催事なんですけど、そのタイミングに合わせてか、銘菓コーナーに鍵善のお菓子が...
0
京都市

京都・祇園四条「鍵善良房」の甘露竹

6月16日は和菓子の日!嘉祥という古の宮中行事に因んだ記念日なのですが、業界総出で盛り上げようという機運は未だ見えず。ちょうど通りがかった「京急百貨店」でも「鶴屋八幡」と「叶匠壽庵」だけが地味な限定菓...
0
長野県

穂高「ツルヤ 穂高店」のりんごバター

小諸発祥の「ツルヤ」は、長野を中心に40店以上を展開するご当地スーパーマーケット。レンチャリ屋のおっちゃんが、ここでお土産を買うといいよって勧めてくれたからさ。ショッピングパークの中に立地する穂高店は...
0
長野県

穂高「池田屋餅店」のナスおやき

わさび園では、生わさびが売り切れ。その後、帰り道周辺の幾つかの飲食店に立ち寄ったものの、臨休、店休、閉業、営業時間のオーバーなどが続いて、結局、この日はお昼を食べそびれてしまった我々です。でも、まてよ...
0
他県

大宮「武州うどん あかね&みどりダイニング」のタルタル唐揚げ&ハンバーグセット

年に一度、盆栽市にやってくる大宮です。今年は高校野球と重ならなかったので、早々に切り上げることができたのですが、その分、お昼時ど真ん中になって、めぼしいお店は大行列ですよ。西口の駐車場の一階にある「グ...
0
他県

大宮の「福呂屋」で盆栽最中

大宮門街の向かいにある和菓子屋さん。こんな状態だったので、てっきりお休みかと思ったら、営業中の貼り紙が見えました。半ば閉まったシャッターは絶賛故障中らしく、仁王の股くぐりよろしく、よっこいしょっと店内...
0
新潟県

加茂「田辺菓子舗」の たなべのかりん糖

新潟駅の地場産品店「ふるさと」で購入した商品です。”越後の小京都”を掲げる加茂市の名物なのか。お土産を物色していたところ、やけに存在感のある、かりんとうが目に止まりました。デケェのよ! 一片が”ばかう...
0
新潟県

新潟・加茂「雪国庵 あめ友」の越のうす氷

CoCoRo新潟のお土産店「ふるさと」にて購入しました。こちらは新潟市内だけでなく、県下の名物をあれこれセレクトしているので、「ぽんしゅ館」とあわせて、一廻りしておきたいお店です。越のうす氷は、加茂市...
0