他県

他県

鶴岡の「宇佐美煎餅店」で からからせんべい 

横浜高島屋の銘菓百選コーナーで購入したもの。からから煎餅は、庄内地方の伝統的な駄菓子の一つです。三角形に折り曲げられた甘い煎餅の中には、小さなおもちゃが隠れているという楽しいお菓子。昔からの民芸玩具な...
0
他県

青森・十和田「大竹菓子舗」の たぬきケーキ5個セット

青森県十和田市からのお取り寄せです。うちの家族が密かに注文していたのよ。なるほどね、昭和なたぬきケーキをはるばる青森から取り寄せたいという奇特な需要は確かに存在していたんだね、甲斐みのりさん。事前に相...
0
他県

和歌山・紀伊田辺「鈴屋菓子店」のデラベール

こちらも大阪高島屋の銘菓百選コーナーに入荷していた商品です。甲斐みのり社中が決して見逃さないであろう昭和なパッケージが魅力。”デラックス” という、今ではすっかり色褪せてしまった修飾の価値を、某マツコ...
0
他県

岐阜・中津川「すや」の栗きんとん

岐阜の栗菓子店。創業元禄年間の老舗です。秋になると、中京では栗菓子の出稼ぎ販売が真っ盛りになりますよね。風物詩というのは楽しいもので、昨今では木曽川を下るだけではなく、首都圏のデパート等でも頻繁に見か...
0
他県

福島・会津若松「会津長門屋」の是山

「横浜高島屋」の銘菓コーナーに、おいしそうな秋のお菓子が売っていたのです。どうやら、こちらもマツコの番組で紹介されたお菓子らしくて、知らず知らずのうちに、そんなのばっかし手に取ってしまうミーハー気質な...
0
他県

石川・加賀温泉「音羽屋」の加賀紫雲石

横浜ベイ東急に入る「大志満」のレジ脇で販売してたもの。こういうお土産、すぐ買っちゃうな。かつて皇室もお買い上げになったという、山代温泉銘菓です。「大志満」はチョイ先の山中温泉の出らしいので、郷土繋がり...
0
他県

松江「風流堂」の果樹園の木洩れ日

「横浜高島屋」の銘菓コーナーに、おいしそうな秋のお菓子が売っていたのです。どうやら、マツコの番組で紹介された商品らしく、放映後の反響を逃さぬプロモーション策に、まんまと引っかかっていた私よ。「風流堂」...
0
他県

松江「三英堂」の和 和らげば春

松江の和菓子屋さん。お正月から横高に出張販売しておりましたよ。うちら庶民にはなんのこっちゃって話ですが、雅な世界では、歌会始のお題にちなんだ諸々が作成され、キャッキャウフフと楽しまれる季節です。本年の...
0
他県

松江「風流堂」の呼子鳥

日本橋高島屋の催事のお土産です。チラシを見ると、横浜の味百選よか、だいぶ上等な内容になっているのが格差よね。左から催事限定品の姫菊と秋深し、右が定番の呼子鳥。上生菓子でありますが、それぞれ個包装のパッ...
0
他県

高山グリーンホテル「飛騨物産館」から飛騨街道旅がらす等

我が家もまた ”ちいかわ” に席巻されております。店頭でグッズをねだる子どもらに比べると、大人のヲタクというものは、まことにタチが悪く、泊まったこともないホテルから 「ナガノ先生ご愛用の作務衣を取り寄...
0
他県

大宮「武州うどん あかね&みどりダイニング」のタルタル唐揚げ&ハンバーグセット

年に一度、盆栽市にやってくる大宮です。今年は高校野球と重ならなかったので、早々に切り上げることができたのですが、その分、お昼時ど真ん中になって、めぼしいお店は大行列ですよ。西口の駐車場の一階にある「グ...
0