2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

横浜市

横浜橋商店街

横浜橋商店街「江戸籐」のお昼のカキフライ定食

飲食定休の多い月曜日に昼食難民とあいなりました。つか、ランチタイムだって、とっくのとうに終わってるし、今から飯を食わせてもらおうだなんて、考えが甘いか。こういう時に受け入れてくれたのが、町内の蕎麦屋や...
0
横浜高島屋

横浜高島屋「仙太郎」の栗むし、栗どら

栗が出回るこの季節、横高で和菓子を選ぶのはとても難しいのです。なぜなら、毎回「仙太郎」の強い誘惑を振り切らなきゃいけないから!栗むし。秋口にまずは渋皮むしが出て、その後に栗むし、そして再び、渋皮むしが...
0
東口

横浜ポルタ「玉泉亭」のチャーハン

横浜駅西口では「龍味」「龍王」のダブルドラゴンが人気ですが、東口の大衆中華といえば、こちらのお店です。サンマーメンでおなじみ、伊勢佐木町「玉泉亭」の支店。小さなお店なので、たいてい行列しているのですが...
6
スポンサーリンク
横浜そごう

横浜そごう「聘珍樓」のデラックス弁当

中華街から「聘珍樓本店」が姿を消して、もう随分経ちましたね。近くに移転先を探しているという話はどうなったのか? ビミョーな「SARIO」や「The CAFE」だけ営業を続けてるのもイミフなんだよな。デ...
0
阪東橋

阪東橋「夜な夜な」のしいたけ支那そば、グリーンカレー和え玉

鎌倉街道沿いにある居酒屋さん。ラーメン「はなふさ」の跡に居抜きで入ったようです。先ごろ、井土ヶ谷から移転してきたお店です。下戸の私にも噂が届くくらいだから、気の利いた飲み屋さんなんだろうね。強面の店主...
2
阪東橋

阪東橋の「カフェ ショコラ」でエビと小松菜のキッシュ

鎌倉街道の裏手にあるカフェ。お姉さんがやっている、小さなお店です。もう、オープンして十余年が経つんだなぁ。私なんか、人生の成果を何ひとつあげることなく、あっという間に浪費してしまったよ!相変わらず、周...
0
阪東橋

阪東橋「西山商店」の西山メンチ

伊勢佐木モールの7丁目にあるお肉屋さん。お昼に作られる手作り弁当が旨いお店ですね。我が家では、キャベツやソースも添えてくれる、分厚いとんかつを買ってくることが多いです。今回はコロッケとメンチを買ってき...
2
磯子・根岸

磯子「レストラン シン」のカツカレー、抹茶ババロワ

オリジナルソースとふっくらご飯が自慢の洋食店。裏手には、美空ひばりの生家であった魚屋が入る「丸山市場」が残ってるんだか、残ってないんだか。ホテル出身のコックさんが開いた洋食店で、現在は息子さんが跡を継...
0
阪東橋

阪東橋「せんだい」の らーめん(醤油)

人妻ヘルスの一階に入る、アンヘルシーなラーメン店。「ちょっとコンビニへ振り込みに行ってくるわ」などと言いつつ、しっかりラーメン屋にも寄ってしまうデブ。こんなんが日常化してしまったら、とんでもないことに...
8
MM・桜木町

横浜ベイホテル東急「大志満」の花ごよみ

ベイ東急の一階に入る加賀料理店。たまにはビュッフェじゃなく、しっとりしたもんを食おうぜということでやってきました。山中温泉の老舗旅館を前身とするお店らしいのだけど、現地に店舗は残っておらず、主に東京、...
2
横浜そごう

新潟「百花園」の生キャラメル羊羹

先ごろの改装で、奥の方にチンマリ追いやられてしまった諸国銘菓コーナー「卯花墻」が寂しいな。近年、お客を出迎える正面の店舗が、軒並みろくでもない内容になっているので、西武のサイタマ感覚とは、やはり相容れ...
0
黄金町

黄金町「辛麺 椛」の辛麺一辛

末吉町にできた宮崎辛麺のお店。井土ヶ谷に行ってしまった「とんかつ椛」の二号店は、まさかの麺処。以前、ちゃんぽんの「びぃどろ亭」で間借り営業していたのと同じお店みたいなのよ。こちらの店舗は前もラーメン店...
4
上大岡

京急百貨店「鶴屋八幡」の丹波黒豆寒天寄せ

デパート等に手広く展開するお菓子屋さんの中でも「とらや」「鶴屋吉信」「鶴屋八幡」のあたりは、お茶に使っても恥ずかしくない信頼感のあるお店ですよね。夏はツルンとした菓子しか食う気にならんシリーズ。まぁ、...
0
スポンサーリンク