台湾料理中華街の「886食堂」で台湾鹹豆漿、水煎包 上海路にある台湾食堂。 その後どうかなぁと覗いてみました。 注目してた朝食営業は、ソッコーでやめちゃったみたいなのよね。 その代わりに週末等は行列ができることもあるくらい賑わっているとの噂です。 そんなこん... 22.06.21 0台湾料理
台湾料理中華街の「886食堂」で紅焼三宝牛肉麵セット 上海路にできた台湾食堂。 ちなみに886は国際電話をかける際に使う台湾の国番号なんだってさ。 「菜香」向かいの床屋だった古い建物よ。 飲食店になってからは、いろんなお店が入って安定しなかったのだけど、この度、台湾... 22.04.07 0台湾料理
台湾料理中華街の「台湾菜館」で魯肉飯、饂飩湯 関帝廟通りにできた台湾料理店。 海鮮そばがプリプリだった「聚英」のあとに入ってきました。 中華街の春は、もう辛抱たまらん若いお客さんを中心に、だいぶ人出が戻ってきた印象ですね。 一方で、閑散期に諸々の工事をやっつ... 21.04.17 0台湾料理
台湾料理中華街の「桃源邨」で大腸麺線セット ローズホテルのお向かいにある台湾料理店です。 生き馬の目を抜く中華街の中では、目立たない存在だった「桃源邨」 お粥や豆腐漿、油条を巻き込んだもち米おにぎりに上海蟹料理などで知られる、わりと古いお店でしたね。 先ごろ60余年の歴... 20.10.23 0台湾料理
台湾料理中華街の「台湾美食」で三杯鶏、紅焼牛肉麵 長安道にできた台湾料理のお店。 夜の部もチラッと覗いてきましたよ。 コロナの影響で、完全なゴーストタウンと化した中華街であります。 休業のまま廃業に至るお店が増えているという噂を聞いておりましたので、街がどうなっ... 20.07.23 2台湾料理
台湾料理中華街の「台湾美食」で台湾麺線 長安道に出来た台湾料理店。 翁町の点心工房「茂園食品」の経営するお店だそうです。 元は伊豆半島13市町をPRするアンテナショップが入っていた場所。私的にはラブライブ仕様のぬまっ茶等を購入できる穴場スポットだったわけです... 20.07.10 2台湾料理
台湾料理中華街の「好記園」で自家製ちまき+ワンタンスープ 南門シルクロードの外れにある台湾料理店。 今回も ”中華街でなんか食おうと思ったけど、人がゴミ詰めだから、入口あたりで手早くやっつけよう” シリーズです。 このところ、お隣の炸鶏排がジワジワと人気を揚げてきておりますの... 19.11.21 2台湾料理
台湾料理中華街の「民生炒飯専賈店」で牛肉炒飯 市場通りの最果てにできたチャーハン専門店。 台湾の知る人ぞ知るお店らしいのよ。 猛暑!まさに猛暑であります! つい先日は「この暑さで焼小龍包に列んでる奴らの気がしれねぇ」などと鼻で笑いながら台湾かき氷を食っていた... 19.08.11 4台湾料理
台湾料理中華街の「秀味園」で自家特製パリパリ鶏 関帝廟通りにある台湾料理のお店。 何年ぶりだろうか、綺麗になって以降、初めて入るな。 以前は民家の居間におじゃまするような環境で、 食事してると、だるだる部屋着の住民が降りてきて、 隣でおやつを食いだすような生活感あ... 14.12.29 2台湾料理
台湾料理中華街の「好記園」で台湾あえそば、雲呑セット 南門シルクロードにある台湾料理店。 中華街は台湾系の住人も多いはずなんだけど、 台湾料理を掲げるお店はなぜかそんなに多くないんだよな。 中華街でも外れの方なのでそんなに混み合わないみたい。 奥さんは丁寧な対応だし、 落ち着いた雰囲... 13.05.20 0台湾料理
台湾料理【移転】中華街の「生福園」でバーキー麺、ルーロー飯、かきのお好み焼き 市場通りの外れにある台湾屋台料理のお店。 今回は軽く麺でも食いたいねっつー家族を連れて入ってみたよ。 やっぱ、場所が場所だけに、集客には苦労しているみたい。 そうだよなぁ、まともなフリの観光客が選ぶような構えじゃないもんなぁ! そ... 10.04.12 4台湾料理
台湾料理【移転】中華街の「生福園」で特製ミルク麺 市場通りの外れに出来た台湾料理のお店。 元々は福富町の入り口にあった「台湾菜館」の関係だよね。 向こうでは、客層もアレだし、客層もアレなので・・・ おいしいんだけど、気軽には入れなかったんだよ~ こちらのお店も変なのよ。 半分開運... 09.06.19 0台湾料理
台湾料理中華街の「福楼」で翡翠豆腐、福楼チャーハン他 台南小路にある台湾料理のお店。 ものすごく狭い路地に出店してるんだけど、 かえって、現地の裏道のような怪しい風情になってて面白いの。 店の中もライトダウンしていて、昼間でもそれっぽい雰囲気がある。 壁には有名人のサインや写真が隙間無... 09.05.01 0台湾料理