
中華街の「パティスリー ミリー・ラ・フォーレ」で春節タルト
「ローズホテル」のペストリーショップです。 我々地場の庶民にとっては、縁の薄いホテルです。歩いて帰れる距離なので、もちろん泊まる機会は...
「ローズホテル」のペストリーショップです。 我々地場の庶民にとっては、縁の薄いホテルです。歩いて帰れる距離なので、もちろん泊まる機会は...
福建路にできた福建発祥の中華店。 中国全土に63000店ものお店を展開する超有名ファストフードチェーンなんだそうですよ。すげーな、中国は。桁が...
西門通りにある四川料理店。 「大珍楼」の後に入ったお店です。 中華街にはランチスポットが数多ありますが、お決まりの観光メニューだ...
南門シルクロードにできた漢方茶カフェ。 年末年始の中華街は ドラゴン藤波が売り子をしてくれる「聘珍樓」等、お正月食材の店頭販売なんかが...
香港路と中山路を結ぶ路地にある広東家庭料理店。 止めときゃいいのに、年末の中華街に出てきてしまったのです。 この数日はめっちゃく...
大通りにある広東料理店。 ギラついた大通りの中ではあまり目立たないお店です。 昔からどちらかというと地味な存在でしたが、ガイドブ...
中山路の外れにある広東料理店。 以前、中華街の中華カレーがちょっとした話題となりましたが、こちらのお店では毎週金曜日のお昼限定で、安価...
中山路にある広東料理店。 海鮮を使った中華に定評のあるお店です。 トラディショナルから、ほんのり創作の加わった今風のお料理まで、...
長安道にある中華菓子のお店。 昔ながらの家族経営でがんばっているお店ですよね。 奥で手作りしているお菓子も良いのですが、今回は中...
福建路にできたヘルシーフードのカフェ。 Caさん、オススメありがとう! お店が出来た時は、豆腐かぁ・・・なんつってスルーしてたの...
大通りにある焼き小龍包店。 こちらはブームの魁となったお店です。 店頭で姦しい呼び込みを行う類の新興店の一角。お店の性質は「鵬天...
大通りにある「鵬天閣」は横浜中華街における焼き小龍包の代表店です。 といっても、お味がサイコー!というわけではサラサラ無くて、観光向け...
関帝廟通りにある池波の通ったお店。 日々、エグい方向に変化していく横浜中華街でありますが、こちらは昔から全く変わらないお店ですね。 ...
大通りにある広東料理店。 中華街の食べ放題事情を探るべく、久しぶりに入店しました。 かつては本場式のお料理を出すことで評判だった...
大通りにある食べ放題店。 中華街に急増する食べ放題店の実態はどんなもんなのか、試しに入ってみました。 かつて、中華街大通りのお料...
市場通りの外れにある海鮮中華店。 中華街の海鮮料理というと、せいぜいエビ、イカ、ホタテ、冷凍の白身魚などを使ったものが一般的ですが、こ...
市場通りにあるお菓子屋さん。 猛暑がやっとおちついたと思ったら、あっという間にお月見の季節ですね! 中国文化に親しんだ横浜では、中秋節に...
「華龍飯店」の軒先にできた小籠包のお店。 以前は焼き小龍包を売っていたスペースです。リニューアルをして雰囲気が変わったなと思ったら、焼かない小...
中山路と香港路をむすぶ路地にできた香港屋台料理店。 向かいの「東珍味」の姉妹店とのことですが、界隈がざわついた新店だったので、ちょっと覗いてみ...
長安道にある中華食材店。 こちらは「菜香」のグループ店なので、信頼感がありますよね。 中華だけでなく、一部のアジア食材も含め、商...