花屋さんや果物屋さんもまた、夜の街に連なるお店であります。
宮崎の一大歓楽街たるニシタチには、手土産や仕出し対応にとどまらず、夜遅くまでパーラー営業をする果物店が複数存在するようで、ちょっと面白く感じました。
飲みの締めにフルーツパフェなんて、健康的じゃん?! いや、絶対逆だな!

夜のフルーツパーラーの先駆けだという「フルーツ大野」に立ち寄りました。
お店は歓楽街の外れに移転新装したばかりのようですね。スペースはそれほど大きくはなく、1Fが販売店、2階がパーラーになっております。
下戸で、空気の読めない私は夜を待たずに入店しちゃって、お客さんもパラパラ程度でしたが、季節や時間によってはそれなりに混雑するのかも。
店内混雑が把握しづらい構造でもあるため、まずは入口の端末を操作して席を確保の後、順番が来たら入店。注文もQRで行う形に合理化されております。

季節推しは、パフェっぽくない梨だったので、やはり定番のフルーツパフェに落ち着きます。
なかなかに華やかな盛り付けよ。
オプションで、2個のアイスのうち、1個を自家製フルーツアイスに変更可能で、バナナアイスにしてみましたよ。
その他、ミルクアイス、クリーム、チョコソース。底に入る角切り果物は、ドラゴンフルーツ、ぶどう、柑橘など。
主役の果物だけでなく、脇を支えるクリームやソース類が、もうちょいう洗練されると、なおいいなと感じます。
歓楽街だし、もっと値段を盛っても成り立つのかもしれませんが、良心的な水準にとどめている点が広く定着した要因でもあるのかなと感じます。
どうせならトロピカルパフェで浮かれればよかったかな。冷凍じゃない時期に来たいよね。
コメント一覧