長崎市

【食べ旅・長崎編】 なぜかムチャ空きな観光スポット

長崎奉行といえば、萬屋錦之介がバレバレなモーターボートに仁王立ちして、ドンブラドンブラと出撃する・・・ いや、ちげぇか、あれは深川の方か!とにかく、豪商たちの巨大な利権と暴力が渦巻く江戸末期の長崎では...
0
クチコミ

西横浜の「BEE BEE MUFFIN CAFE & BAR」がオススメ!

★ Ca さんからのタレコミ ★ 西横浜にあるお姉さんがやってるマフィン専門店です。週末のみの営業で、金・土は夜のみ、日曜日はお昼のみ・・・。そんな営業で大丈夫?しかも西横浜で・・・と思いましたが、常...
1
伊勢佐木町

「文明堂茶館 ル・カフェ」で禁忌を犯す

イセザキモールのお気に入り、横浜文明堂の喫茶室です。販売コーナーの奥に、文明開化が漂う隠れ家スペースが設置されておりますよ。伊勢佐木町らしく、客層はオールド主体のインターナショナル&ケイオスで、時折レ...
4
伊勢佐木町

伊勢佐木町の「崎陽軒」でトマト香るピラフの洋食弁当

我らハマっ子の食を支える「崎陽軒」新社長になって、グッズやら、どうでもいいとこには熱心に取り組む一方で、本業のお弁当製造については、ものすごく保守的なままなんだよな。もちろん、シュウマイ弁当という古代...
0
他県

鶴岡の「宇佐美煎餅店」で からからせんべい 

横浜高島屋の銘菓百選コーナーで購入したもの。からから煎餅は、庄内地方の伝統的な駄菓子の一つです。三角形に折り曲げられた甘い煎餅の中には、小さなおもちゃが隠れているという楽しいお菓子。昔からの民芸玩具な...
0
長崎市

長崎・市役所の「松翁軒 セヴィリヤ」で五三焼カステラセット

せっかく長崎に来たんだから、お茶休憩でカステラをハムハムしたい観光客は多いでしょう。いかんせん、イートインできるカステラ屋さんはあんまり無いんだよな。ほかほかふわふわなの焼き立てやアレンジメニューも、...
0
長崎市

長崎・めがね橋の「匠寛堂茶房 玉響」のたまゆらセット

昭和60年創業のカステラ専門店「匠寛堂」ここは立地が良いんだよな。観光名所である眼鏡橋の袂。周囲にはろくにお土産店が無いので、ノコノコやってくる観光客をほぼ総取りできる仕掛けなのであります。当然、洒落...
0
長崎市

長崎・思案橋の「白水堂」で こももセット

桃カステラって、南蛮渡来のお菓子と中華の桃のモチーフが融合する、いかにも長崎らしい名物ですね。毎年、桃の節句が近づくと市民が狂気的に買いまくるという噂は聞いているのですが、我々観光客はドンピシャのタイ...
0
長崎市

長崎・崇福寺の「☆自由飛行館. かすてら珈琲.」の かすていらセット

長崎といえば、まっさんですよ。もちろん、福山じゃない方のましゃ、さだまさしです。一向に花咲かぬオッサンには、泣き笑いな、さだの詩が染みまくるんだよな!私の人生の中では、私が主人公だから(涙)     ...
0
長崎市

長崎・めがね橋の「岩永梅壽軒」でカステラ一号、もしほ草、舶来焼

長崎といえばカステラよ!関東のデパートにも支店を出すような有名どころがずらり本店をならべる街です。ただ、京都の和菓子屋さんのように、奥の工房で職人さんたちがせっせと手焼きしているようなお店は、だいぶ少...
2
長崎市

長崎・大波止の「文明堂総本店 江戸町本店」で特撰カステラ和三盆、さざれ菊、レモンケーキ

日本で最も有名なカステラブランドである”文明堂”おなじみ「カステラ1番 電話は2番♪」のCMは共同で出していたので、一つの会社なんだと思っていた方も少なくないと思いますが、東京や横浜をはじめ、各地に出...
0