横浜高島屋 横浜高島屋「惣いのうえ」の井上弁当 鎌倉の「井上蒲鉾店」が手掛けるお惣菜店です。横高の地下では、それほど存在感は無く、お弁当も模索が続いているようですね。井上弁当はとりどり詰め合わせた内容で、看板商品の梅花はんぺんが入っているのが特徴で... 24.10.11 0 横浜高島屋
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町「チヴィダーレ」のピッコロ 「バーグ」の裏手に、小さなイタリアンが出来ておりました。他には組事務所くらいしかない通りなので、ほとんどの地元民が気が付かんかもしれんけど、今回のお店はぜひとも注目してほしいのです!かつては隣のスペー... 24.10.09 2 伊勢佐木長者町
横浜高島屋 横浜高島屋「仙太郎」の栗どら、くりもち 一年で最も楽しみにしているのは秋の和菓子よね。仙太郎もまた栗のシーズン真っ盛りです。栗が大好物であることも影響しているのでしょうが、収穫の秋に食い物が旨くなるのは必然でしょう。大きな栗がボコンと入った... 24.10.09 0 横浜高島屋
大阪市 天満橋「コバトパン工場」のCOBATOスペキュロス缶 大阪からのお取り寄せ品です。取り寄せた家族が「缶がカワイイでしょ!」なんてほざいておりましたが、納戸に山と積まれたカワイイ缶が活用された例がありません。いちごとピスタチオのアーモンドチョコ。日持ちする... 24.10.09 25.05.29 0 大阪市
松本市 松本「翁堂 駅前店 喫茶室」のハンバーグ&ミートソース 「たぬきケーキを食べに行きたい」「・・・え? たぬ?何?」というのが、今回の松本行の諸端だったのであります。とりあえず、甲斐みのりは、もういい加減にしてくれよな!昨今、婦女子共が浮かれるレトロブームに... 24.10.05 0 松本市
松本市 松本「翁堂 本店」のタヌキケーキ、マーブル、アップルパイ 明治44年創業。タヌキが集う老舗の本店は上土通りにありました。ちなみに洋食の「おきな堂」も、こちらの親戚が独立したお店なんだそうですよ。大女将がゆるり店番をしております。某開運堂に比べると、だいぶくた... 24.10.05 0 松本市
松本市 松本「翁堂 駅前店」の翁飴、かすてら 松本駅前にある「翁堂」の支店です。扱っている商品は本店とほぼ変わらんので、お土産はこちらで調達するのがいいかもしれませんね。その際、2階の喫茶で小腹を満たそうとすると、はちきれんばかりになってしまうか... 24.10.05 4 松本市
クチコミ 日本大通りの「Oven Bagel 馬車道店」がオススメ! ★ nan さんからのタレコミ ★ 金沢文庫のお店がこっちにもオープンです。タコスとコーヒークリームを購入、リベイクして食べました。タコスはスパイシーな鶏ひき肉とチーズ、コーヒークリームはコーヒー風味... 24.10.03 3 クチコミ
東京 保谷「フォルマ」のランチコース 唐突にはじまる西東京シリーズ。野暮用でたまに通うことになった保谷には、空を隠すような高い建物もないし、キレイめな住宅地には直売コーナーのある農地なども残っており、ゆったり暮らしやすそうな街なのよ。駅前... 24.10.03 25.05.29 0 東京西武沿線
東京 保谷「アトリエ モンカヌレ」のモンカヌレセット 駅からちょっと歩いたとこにある、フランス菓子のお店。気さくで感じの良いお母さんが店番をしておりました。なんでも、フランス人の娘婿が作るカヌレが在日仏人の間で評判で、お店を構えるまでになったんだそうな。... 24.10.03 25.05.29 0 東京西武沿線
横浜中華街 横浜中華街「萬珍樓 本店」の麒麟コース 社会がコロナ被害を語らなくなって以降、徐々に人出も戻ってきたような中華街。最近は立ち寄る機会がとんと減ってしまったので、くまなく歩いて偵察したいところでありますが、善隣門から大通りの混雑を俯瞰してみる... 24.10.01 2 横浜中華街