2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
クチコミ

追浜駅の「Gió Quê ~田舎の風~」がオススメ!

★ さんぱち さんからのタレコミ ★  追浜駅から徒歩1分のところにこじんまりとしたテイクアウト専門のバイン・ミーのお店がありました。自家製ハムのバインミー美味しかったです。他にベトナムのデザートやタ...
3
相鉄沿線

鶴ヶ峰「富士屋」の選べる日替り定食

上白根にある和食処。かなり前、どなたかにオススメいただいたお店なんだけど、すぐ出てこなくて、すんません。鶴ヶ峰自動車学校の向かいにある駐車場完備のお店です。バスが通る白根通り沿いには、ポツポツとお店も...
0
相鉄沿線

鶴ヶ峰「ニコエント / シェ・クミ」の紅茶とチーズのタルト

白根の交差点から二階部分だけ見える、アパート型の古い複合店舗がありますよね。なんと、あの一階部分が、シェアカフェになっていたのですよ!以前は場末たラーメン飲み屋だった場所だと思うのですが、店内は近所の...
0
スポンサーリンク
横浜高島屋

横浜高島屋「たねや」の栗子もち、たねや寒天

地階に別枠店舗を設ける、近江八幡のお菓子屋さん。内容充実した諸国銘菓コーナーを冷やかしつつ、「仙太郎」で菓子を買う。これが私の横高デパ地下ルーチンなのですが、まれにどちらにもピンとこない日があるのです...
0
広島市

広島・胡町「薬研堀 八昌」のそば肉玉

いたるところにお好み焼き店がある広島の街。私のような初心者にはどこで食べたら良いのか皆目見当がつかんのですが、奇をてらわないところでは「八昌」というお店の系譜に存在感があるようですね。なかでも薬研堀に...
0
広島市

広島・八丁堀「お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店」のそば肉玉

広島のお好み焼き店の中では、最も知名度のあるお店ですね。したがって、我々観光客が避けては通れない「みっちゃん」です。元々は戦後の屋台から身を起こしたお店。当時の一銭洋食をアレンジして、広島式お好み焼き...
0
広島市

広島・八丁堀「バッケン・モーツアルト 中央通り店」のチーズケーキセット

「バッケン・モーツァルト」は広島を代表する洋菓子メーカー。県内を中心に多数店舗を展開している他、様々な売り場で商品を見かけますね。現在は廿日市の埋立地に本社工場を構えております。袋町にあった創業の喫茶...
0
広島市

広島「オタフクソース」の広島限定お好みソース

さすが、信頼のJR西日本管轄。広島駅ビルの「おみやげ街道」他のお土産&お弁当コーナーは大変充実した内容です。逆に、市街中心部にはベタな観光街やお土産スポットが見当たらないのが、広島です。他には、本通り...
2
広島市

広島・舟入南「パンフルート」のピースレモンケーキ

広島県は国産レモンの生産量が日本一なんだって!主に瀬戸内海沿岸の地で栽培されているレモンを使ったお土産品が、売り場でも大きくアピールされておりましたよ。そんな流れで、レモンケーキを新たな広島名物として...
0
広島市

【食べ旅・広島】 紅く染まった広島の街

今回のオジサン孤狼旅は、超久々の広島です!ほんとはね、陽気の良い5月に行こうと飛行機を予約してたのよ。でも、いざ宿を手配する段になったら、どこも全っ然、さっぱり、空いてなくってさ。G7広島サミットだっ...
4
広島市

広島・八丁堀「肉のますゐ」の特ランチ

誰もが気軽に飲食レビューを投稿する現代。食べログの登録レビュアー数だけでも2200万人だっつーから驚きですよね。我々がホームページビルダーでしょっぼい個人HPをポチポチ自作していた頃なんて、yahoo...
0
広島市

広島・本通「ちから 本通四丁目店」のミニ肉うどん、おはぎ

「ちから」はうどんを中心に、中華そばや和菓子などを扱う便利なチェーン店です。現時点で、広島県内に28店舗を展開する県民ブランドなのよ。広島駅やデパート等に出店している他、街中でもよく見かけるお店。単に...
0
広島市

広島「にしき堂」のG7広島サミットお茶菓子詰め合わせ

広島土産といえば、もみじ饅頭!島の紅葉を象った餡入りのカステラ饅頭で、明治後期に産まれたとされる宮島の名物です。その後、全国的な知名度を得たのは、TVで流されまくったB&Bの例のネタが大きく影響してい...
0
スポンサーリンク