広島市

宮島口「あなごめし うえの」のあなごめし弁当

「うえの」のお弁当は、広島駅でも購入可能です。宮島口の本店の他、中心市街では支店のある三越や、福屋本店、駅前店の地下食品売場でも見かけましたね。その他、各種団体対応も考えると、もやはお店の厨房で賄える...
2
広島市

【閉店】福屋広島駅前店「フルーツカフェ タマル」のフルーツパフェ(シングル)

豪華な駅ビルの建設が進み、より存在感を増していくであろう広島駅前の商業圏。地元百貨店「福屋」が八丁堀本店から1kmちょいしか離れていない駅前にも支店を確保していたのは、僥倖といえるのか、それとも、あえ...
0
広島市

福屋八丁堀本店「平安堂 梅坪」の福屋饅頭

百貨店が建ち並ぶ広島市街地において、地元の顔といえるのは、やはり「福屋」でしょうか。昭和4年に広島初の百貨店として創業。戦後も市民と共に復興を歩んできたお店といえるでしょう。右手の部分は被爆建造物でも...
0
広島市

エキエ広島「おみやげ街道」で広島土産いろいろ

お土産選びは広島駅直結の「エキエ」が便利!県下最大クラスの充実したお土産売場が設置されておりますよ。逆に広島中心市街にはお土産屋さんは少ないぞ!お土産自体も個人店を買いまわるよか、もみじ饅頭等のメジャ...
2
広島市

広島・中電前「陽気 大手町店」の中華そば

つけ麺とか、汁無し担々麺とか、変わったものの方が推されがちなせいか、あんまりイメージが強くありませんけれど、広島にもご当地ラーメンがあります。しかも、旨いです!広島県下ではラーメンの好みが東西で二分さ...
0
広島市

広島・天満町「つばめ」の中華そば

広島ラーメンの系譜に ”小鳥系” というものがあるんだって。やはり元祖の親戚筋が営んだ「すずめ」というお店をルーツとして、屋号に小鳥の名前がつくのが特徴なんだそうな。ケツに”家”をつけるよか、なんぼか...
0
広島市

広島・天満町「ハイデルベルグ」のシュークリーム

広電駅の目の前にあるコンディトライ。なんと、広島にも「絶メシリスト」ができていたのです!本家高崎の時も非常に楽しく読んだのですが、どこぞの得体の知れんインフルエンサーの自撮りに無駄金を撒くくらいなら、...
4
広島市

広島「ミニヨン 光町店」のシュークリーム

広島駅の北口にあるケーキ屋さん。かつての西国街道のあたりは、まだまだ古い庶民住宅が密集しておりましたが、徐々に大きなビルやマンションに置き換わってきている広島駅北口の風景です。観光や派手な商業の匂いは...
0
広島市

広島・胡町「モンシェリー 流川店」のケーキセット

歓楽街のどまんなかにあるケーキ屋さん。オネーチャンへの手土産にも使われているんでしょうかね。冷蔵ケースには、大ぶりで気さくなケーキがずらりとならんでおりました。飲んだ後にも立ち寄れるくらい、遅くまで営...
0
広島市

広島・本通「茶寮 泉屋 大手町店」の柏餅セット、はぶ茶

三次市にあるお菓子屋さんが出店する甘味茶屋。看板商品の柏餅は、県下のデパートやスーパーに手広く出荷しているみたいよ。本通りの商店街から、原爆ドームや平和公園へと抜ける途上。外国人観光客らがokonom...
0
MM・桜木町

横浜ベイホテル東急「大志満」の花ごよみ

ベイ東急の一階に入る加賀料理店。たまにはビュッフェじゃなく、しっとりしたもんを食おうぜということでやってきました。山中温泉の老舗旅館を前身とするお店らしいのだけど、現地に店舗は残っておらず、主に東京、...
2