スポンサーリンク
横浜そごう

今治「白楽天」の焼豚玉子飯

愛媛フェアにあわせ、横浜そごうの「お食事ちゅうぼう」に期間限定出店しておりました。 今治のご当地グルメである、焼豚玉子飯。 永遠の玉子ラバーな私にとって、いつか食べ歩きたい憧れのメニューなのです。 今回やってきた...
2
高松

高松の「武内食堂」で親ひなミックス重

本場の讃岐うどんを楽しみにするあまり、リサーチの段階から脳内がホワイトアウトしまった私。 結局、高松に着いて真っ先に向ったのが、うどん屋ではないという・・・ お店は兵庫町商店街から、ちょいハズレた先に立地します。 ...
2
福富町

福富町の「アンアンレストラン」で豚丼並盛 ベセット

コリアンタウンにあるベトナム料理店。 伊勢佐木町界隈のエスニックというと、従来はタイ料理が多かったのですが、震災以降は徐々に元気がなくなって、近年はベトナムの存在感が増してきましたね。 半島勢力下のど真ん中にもお店がで...
0
お食事

京都市役所前の「京極 かねよ」できんし丼上

六角通りにある明治創業の大衆鰻店。 繁華街の真ん中でそれなりのキャパがあり、いつでもやってる便利なお店です。 こちらも比較的入りやすいお店だと思いますよ。 ややガタついたレトロ風情の一方で値段や格式は高くないもん...
6
清水

清水魚市場 河岸の市の「丼兵衛」でえらべる‼五色丼

河岸の市まぐろ館の2階にある、どんぶり処。 清水魚市場併設の「河岸の市」は、清水観光において立ち寄り必須のスポットです。 まぐろ館は、皆さんお楽しみの海鮮お食事処が集う施設。 その名の通り、清水は日本一の水揚げ量...
0
横浜そごう

横浜そごうの「天一」でかき揚げ天丼

年末年始は地下街の飲食店もうんざりするほどと行列しているし、デパート飲食街に上がるエレベーターを待つのすら、もう大変な状況ですよ。 そんな時は地下のイートインコーナーが便利よね。 みんな買い物に目がいっているので、ここで飯食お...
2
清水

清水魚市場 河岸の市の「みやもと」で俺のマグロ全部のせ丼

魚市場併設の「河岸の市」には、飲食店中心の「まぐろ館」と物販中心の「いちば館」があり、こちらは後者に入るマグロ屋さんのイートインです。 「いちば館」は概ね観光おさかな市場風ではあるのですが、一部の店舗では時間によりけりで、い...
0
東口

ポルタの「広州市場」で粗びき肉汁雲呑麺

横浜駅のポルタにできた、手包わんたん麺のお店。 謎の大行列発生!! オープン告知はかなり目立つ形で掲げられていたので「いっちょ試しに」というお客さんも多かったと思います。でも、開店1ヶ月以上が経過した今もなお、どこぞの...
4
沼津

沼津港の「磯はる食堂」で三津定食、ヅケ丼

沼津港にある、いわし食堂。 沼津港の二番線と言われる通りに「ダイノブセンター」という立体駐車場があり、その一階が商店街になっております。 飲食街は通りに面したお土産屋さんに隠れる形で、あんまり目立たないのだけど、早朝か...
0
黄金町

黄金町の「ニュージーランド社」でまかない牛丼

末吉町にある炭火焼肉弁当のお店。 地元でも宅配対応店が多くなってきましたが、専門店偽装のゴーストキッチンがリストを無駄に水増ししてるだけだったりするので、結局はいつもの大手に流れがちなんですよね。 そんな中で、こちらは...
0
三島

三島の「京丸」でうなぎまぶし大関

三島の湧き水でも眺めて、暗く病んだ心を癒そうかと思ったのですが、この日は生憎の雨天。 街歩きはしんどいので、食事も手近でやっつけることにしました。 こちらは沼津のうなぎ問屋が経営するお店で、駅横の商業施設「ミトワみしま...
0
秩父長瀞

秩父・御花畑の「秩父新世界」でせかい豚味噌セット、手作りとんみそ饅頭

本町通りをちょっと入ったところにある大正4年創業の精肉店「世界」 秩父名物の豚の味噌漬けにおいては「安田屋」と覇を競う存在でもありますね。 先ごろ、本店に隣接する上町通りに面した区画へ、豚みそ丼を提供するお食事処「新世...
2
秩父長瀞

西武秩父の「野さか」で豚みそ丼弁当

秩父往還にある豚みそ丼のお店。 この時はコロナの影響らしく、持ち帰りのみの営業になっておりました。 元々営業時間の短いお店なので、秩父に着いてすぐ寄ってみたのよ。 しかし、人気店というわりに活気が無く、どうしたん...
0
小田原

小田原の「だるま料理店」で天丼セット、鯵すし

明治26年創業の日本料理店。 小田原の名物店に久々の訪問となりました。 国道255線沿いにドスーンと構える文化遺産。 やはりバキバキに贅を尽くした建物の価値は後世にも残るのですね。 かつて車で遊びに来ていた...
2
大阪

大阪・阪神梅田本店の「魚伊」で上うなたま丼

あの小汚かった阪神百貨店が綺麗サッパリ建て直されて、見違えるような晴れ姿。 この時はまだ地下食品街は未完成だったのですが、ご当地の名店を揃える阪神大食堂は絶賛営業中でした。 以前の私なら、はるばる旅行にやってきて、デパートで飯...
0
蒲田

蒲田の「寿々喜」でお重、どぜう汁

サンライズモール裏手の飲み屋街にあるうなぎ店。 蒲田の路地裏で揉まれた渋いお店よね。 店頭から流れ出る、えげつなき蒲焼き臭。セイレーンの歌声に惑わされる船乗りのごとく、我々日本人がその誘惑を振り切るのは容易なことではあ...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました