喫茶

スポンサーリンク
広島市

広島・中電前「てらにし珈琲 国泰寺町店」のモーニングCセット

ホテルの朝飯がいまいちだったので、近くのお店に逃げてきました。 宝町に本店のあるという自家焙煎珈琲店です。 広島の中心市街には、朝から営業する喫茶店も珍しくないようですね。 こちらは市役所や郵便局、中...
0
倉敷

倉敷「倉敷珈琲館」の琥珀の女王

美観地区においしい珈琲店があるということで、立ち寄ってみました。 サンマルクの展開する「倉式珈琲店」の存在が至極紛らわしいのだけど、別のお店ですよ。 小さな入口は、注意してないとそのまま気が付かず通り...
0
松江

松江しんじ湖温泉の「服部珈琲工房 北田町店」でれあちーずけーき

国道431号線にある喫茶店。 松江を中心に展開しているご当地ブランドのようです。 幹線沿いに立地しており、皆さんもっぱらお車で立ち寄られるお店なんだろうね。 なんだか喫茶店らしくないような建物なんだけ...
2
スポンサーリンク
松江

松江の「イマジンコーヒー 伊勢宮店」でチーズケーキ

伊勢宮町の商店街にあるカフェ。 近くに焙煎所、南インド料理店、服屋等も展開しているグループのお店みたいです。 地方都市において、夕食後にコーヒーが飲みたいなんてのは、だいぶ贅沢な要望なのだけど、歓楽街...
0
松江

松江しんじ湖温泉の「月照寺」でお抹茶

松江藩主の菩提寺である「月照寺」にやってきました。 松江城西方の山裾に建つ、静か~なお寺なのですよ。 一応、レイクラインバス等のルートにはなっているようですが、決して多くはない松江の観光客のうち、こち...
0
他・島根

足立美術館の「寿楽庵」でお抹茶

館内には3つの喫茶室が設けられております。 ドリンク中心で、枯山水庭を正面からドーンと眺められる「翠」 ここでカレー等のお食事をやっつけちゃうのならば、池庭側の風景を望む「大観」 私は茶室の「寿楽庵」...
0
松江

松江城の「ちどり茶屋」でぼてぼて茶

大手門の近くに設置された、おそばと甘味のお店。 城内に観光案内所と2軒列んで建っている、昔風の佇まいです。 外からは様子が伺えず、ややとっつきにくくもありますが、小上がりも備えた店内は、ゆったりとして...
0
神戸

神戸元町商店街の「神戸にしむら珈琲店 元町店」でカーディナルシュニッテン

一番街にある喫茶店。 中心市街の「にしむら珈琲店」は遅い時間まで営業してくれるので、夕食後にちょっとお茶したい時にも便利ですよね。もっとも、甘いものはだいぶ売り切れちゃったりしてるけどな。 こちらの支...
0
福岡

福岡・中洲川端の「パンストック 天神店」で明太フランス

天神中央公園にあるパン屋さん。 箱崎に本店のある、福岡でも指折りのベーカリーなんだって。 小さなお店は、朝の時間からお客さんでミチミチでしたわ。 さもありなんよ。店内のあらゆるパンが旨そうなんだもんな...
2
姫路

好古園の「双樹亭」でお抹茶とお菓子

城のお堀に隣接する旧武家屋敷跡が、日本庭園として再生されております。 塀で区切ったそれぞれの屋敷跡の区画に、趣の異なる作庭をしてくコンセプトは分かるのだけど、なんだか草木も痩せているし、あんまり力が入...
0
福岡

福岡・赤坂の「珈琲舎のだ」で のだプリンセット

「珈琲舎のだ」はご当地の老舗コーヒー店。 駅やデパート等にも出店する、地域の顔ともいえるブランドの一つです。 明治通りにある本店はマンションの一階に入っておりました。 お店の規模はそれほど大きくはない...
0
博多

博多マルイの「八女茶カフェ」で八女伝統本玉露

福岡県や八女市が出展する八女茶のアンテナショップです。 博多の丸井はだいぶ元気が無いのかな。 ところどころ歯抜けた状態で営業している様子でしたね。 こちらのお店も常設店ではなさそうで、どこぞのカフェが...
0
石川町

石川町の「カフェ 亀の橋」で揚げたてドーナツ

ひらがな商店街にある自家焙煎の珈琲店。 お向かいから移転して、もう10年近く入ってなかったみたい。あっという間かよ。 石川町駅からは余裕の徒歩圏内ですが、地蔵坂を越えた先は商店街というにはだいぶユルい...
0
洋カフェ

京都ポルタの「イノダコーヒー」でアップルパイ

ポルタの改装に先立って、イノダの支店もリニューアルしておりますよ。 従来のレトロモダンな意匠を残しつつ、より明るく開放的なお店になりましたね。 昨秋に国内ファンドに自社株式を売却したと衝撃の報がありま...
0
洋カフェ

京都・烏丸の「小川珈琲 堺町錦店」でフレッシュフルーツのショートケーキ

堺町通りにある喫茶店。 グーグルマップで、夕食後のお茶処を検索して、辿り着いたのです。 例によって古い町家をリノベーションした店舗なのだけど、いやぁ、あまりにオサレ過ぎてさ! まさかここが「小川珈琲」...
0
洋カフェ

京都・河原町の「築地」でムースケーキ

裏路地にある老舗の喫茶店。隠れ家というには有名すぎるお店なので、この日の午後も満席になる賑わいでした。 繁華街とはいえ、この狭いエリアに昭和初期から営業を続ける喫茶店が複数生き残っているのは、やはり京...
0
大須

名古屋・大須商店街の「カフェ ルパン」で厚切り小倉トースト

万松寺通りにある珈琲店。 明治42年創業のご当地メーカー「松屋コーヒー本店」が直営するお店です。 店内には立派な焙煎機がドーン! お隣にはショップも併設して、コーヒー関連はここで全てが揃います。  そ...
0
名駅

名古屋・エスカ地下街の「喫茶 リッチ」で鉄板ナポリタン

近代化が進む地上に対し、名駅の東西に広がる地下街は、未だ昭和の雰囲気を引きずったまま。 いやマヂで、大都市中心駅のお店が19:00で一斉にシャッター下ろすなんて、信じがたい光景よ! こちらは新幹線の開...
0
スポンサーリンク