加工食品

仙台市

エスパル仙台「白謙かまぼこ店 エスパル東館店」の白謙いろいろ、吉次せん

笹かまぼこ買うのに、どっか選べといわれれば、結局、白謙なのよ。大正元年創業という石巻の老舗です。仙台駅にも複数出店しておりますが、地元支持も厚いお店なので、どこも行列しておりますね。手慣れた店員さんが...
0
仙台市

仙台・広瀬通「佐々重」の献上味噌

安政元年創業という、老舗の味噌屋さん。我々関東人は味噌というと米味噌で、信州味噌を定番としつつ、もうちょっと赤い仙台味噌も大好きよね。かつての寺町、そして家具や表具の職人街でもあったという本町に立地し...
0
仙台市

仙台・愛宕橋「佐藤麹味噌醤油店」の慶長

荒町商店街にある慶長8年創業の味噌蔵。ヤマシゲというブランドで、味噌や醤油を販売しております。パン屋を出たところでふと見上げると ”本場仙台味噌” という看板が目に入ってさ。やってるんだかやってないん...
0
仙台市

仙台駅「肉のいとう」の肉厚牛たん味噌味

冷凍の牛タンパックは仙台土産や贈答品の定番らしく、駅やデパートには有名各店の販売コーナーがいくつも設置されております。ただ、牛タンは網焼きの香ばしさも大事なので、自分ちで焼くよか、身近なチェーン店で食...
0
仙台市

エスパル仙台「岡田の仙台長なす漬本舗」の仙台長なす漬

駅ビルのお土産通りに入っていた漬物屋さん。牛タンに添える南蛮味噌を買おうと立ち寄ったのよ。そしたら味噌の方は「三奥屋」という山形のお店のものだったことに、今、気が付きました。ついでに買った茄子漬の方が...
0
上大岡

上大岡「京急百貨店」のサガミハムお楽しみセット

藤沢生まれの「サガミハム」は、創業100周年を迎えたようです。もっとも、本社工場はとっくのとうに閉鎖しており、現在はエア・ウォーターの傘下として、相模でもなんでもねぇ白河で作ってるらしいんだけどね。地...
2
長野県

穂高「ツルヤ 穂高店」のりんごバター

小諸発祥の「ツルヤ」は、長野を中心に40店以上を展開するご当地スーパーマーケット。レンチャリ屋のおっちゃんが、ここでお土産を買うといいよって勧めてくれたからさ。ショッピングパークの中に立地する穂高店は...
0
松本市

ミドリ松本「信州アルプス市場」でお土産いろいろ

中町通りなどの観光街がある松本ではありますが、純粋にお土産購入の場としてまとまっているのは駅ビルだと思います。北陸新幹線延伸の際に近代改装を終えた長野駅とは異なり、開業から半世紀が経とうとしている松本...
1
松本市

松本「水城漬物工房」の本漬け味噌仕込み野沢菜

善光寺街道にあるお店。明治に酒蔵として創業した後、わさび漬を商う漬物屋さんに転業した歴史があるようです。信州といえば、やはり野沢菜漬か。スキー場の宿で、お櫃のご飯と共にもりもり食べた思い出が浮かんでき...
0
ジョイナス

【閉店】ジョイナス「フィオール・ディ・マーゾ」のハモン・セラーノ

「フード&タイム伊勢丹」に入るイタリア食材のお店。国際的な物流不全で、しばらくは商品が入りづらかったようですが、それも徐々に回復してきたようです。各種をそろえた生ハム類は、その場で原木から切りたてのも...
0
松本市

松本「藤林屋醸造店」のマイルド糀みそ

車で遠出をする機会がなくなったことで、我が家からたちまち欠乏したもの。それは味噌。それまでは地方の味噌蔵や道の駅で購入してトランクに放り込んでいたkg単位の味噌は、リュックで担いで帰ることを考えると、...
0