洋菓子

佐世保市

佐世保中央の「ぽると総本舗 中島本店」の ぽると、マリアン

四ヶ町商店街にある古い洋菓子店。佐世保銘菓 ”ぽると” で知られるお店だそうです。初代が大変頑張ったようで、なかなか立派な構えなんですよ。戦後に喫茶店として創業したのがはじまりのようで、2階の「白十字...
0
横浜高島屋

増えすぎた「マーロウ」のビーカーをどう使えばいいのか問題

横須賀の秋谷にある「レストラン マーロウ」は、お土産のプリンが有名になったお店で、横浜駅のデパート等にも出店して絶えず行列を作っております。最大の特徴は、再利用できるビーカーごと販売されることよ!いや...
6
ニュウマン&シァル

ニュウマン横浜「2416MARKET」の神奈川クッキーパーティー2025

クッキーブーム到来なんでしょうかね?とりどりに詰め込んだクッキー缶を牽引役に、焼き菓子を集めるイベントも見かけるようになりました。ニュウマン横浜6Fにある「2416MARKET」は、神奈川県の広さ24...
2
クチコミ

西横浜の「BEE BEE MUFFIN CAFE & BAR」がオススメ!

★ Ca さんからのタレコミ ★ 西横浜にあるお姉さんがやってるマフィン専門店です。週末のみの営業で、金・土は夜のみ、日曜日はお昼のみ・・・。そんな営業で大丈夫?しかも西横浜で・・・と思いましたが、常...
1
長崎市

【閉店】長崎・市役所の「松翁軒 和菓子調進所」で水無月

本店の斜向かいに、松翁軒のスピンオフ店舗がありました。マンションの一階に入る、わりとモダンな造りの和菓子屋さんです。現在は概ねカステラ専業になっておりますが、松翁軒の長い歴史の中に蓄積された和菓子のノ...
0
松本市

松本の「開運堂」で鬼くるみ羊羹、ちひろの世界

高島屋の催事で購入した商品です。りんごよりも赤い画家、いわさきちひろは、松本や安曇野にも縁が深いらしく、「開運堂」でも、ちひろ美術館とコラボしたお菓子を製造しております。こちらはそんな2種類の詰め合わ...
0
クチコミ

札幌・西18丁目の「Bon Vivant ボン・ヴィヴァン」がオススメ!

★ えぞっこ さんからのタレコミ ★ 乳製品や粉類に事欠かないせいか、やっぱり北海道のケーキは美味いです。こちらはド派手な贅沢な大人プチガトーという感じでバブリーな晴れの日用って感じです。味は確かで系...
1
クチコミ

札幌・西18丁目の「CAPSULE MONSTER カプセルモンスター」がオススメ!

★ えぞっこ さんからのタレコミ ★ 以前より参考にさせていただいてます。私が育ち年一で帰郷している札幌が無惨な結果だったようなので、幾つかお勧めしたいです。古いマンションに入っていて入店はオートロッ...
1
東京

渋谷「ルル メリー」のショコラサブレ

レトロなパッケージが特徴的よね。どこぞの古い洋菓子屋さんなのかなと思わせつつ、実は2017年の発売開始。リーマンで会社が吹き飛んだ「メリーチョコレート」の傘下ブランドです。皆さんご存知、甲斐みのり印の...
0
相鉄沿線

二俣川「茶和」の朝焼きカステラ

中沢の住宅街にある、カステラと和菓子のお店。駅からは10分ほどの距離がありますが、試験場の帰りにちょっと寄り道をする形でアクセス可能です。住宅の一部を改装して営業する小さなお店なのよ。店主の奥さんもち...
0
神奈川県

鎌倉「パーラー扉」のたまごサンドが変わってる

せっかく鎌倉くんだりまで出てきたので、お汁粉でも食って帰りたかったのですが、納言も八十小路もちょっとやそっとでは入れくらいの行列ができているじゃない!諦めて、駅まで戻ってきちゃいました。駅前にある「扉...
0