長野県 下諏訪「新鶴本店」の塩羊羹 諏訪大社下社の脇にあるお菓子屋さん。私が訪れたのは随分前のことだけど、レトロな店頭にズラリ並んだお菓子が、どれもめちゃくちゃカッコ良かった印象が残っておりますよ。上大岡の「京急百貨店」は催事の繋がりな... 23.12.11 0 長野県
札幌市 大丸札幌「六花亭 大丸札幌店」のご容赦どらやき、新米大福、栗むし羊かん 札幌では、駅の大丸を筆頭に、老舗の丸井今井、東急百貨店、三越のそれぞれに「六花亭」の販売コーナーが設けられております。商品も多彩に扱っており、単にお土産を買うだけなら、あえて札幌本店に立ち寄る必要はな... 23.12.08 2 札幌市
横浜そごう 横浜そごう「京らく製あん所」の栗大福 そごうにおいて、店頭を覗くのが楽しみな餡菓子屋さん。おいしかった生あんソフトの販売が、完全終了の気配だから、悲しいぜ!!今回は栗大福を買ってきましたよ。あんこが売りのお店らしく、熊本産の栗を使った栗餡... 23.11.27 0 横浜そごう
下関市 下関「梅寿軒」の梅もなか、わかめ餅 明治36年創業の老舗菓子店。大丸にも支店を構える、地域を代表するお店の一つなのでしょう。赤間神宮と亀山宮の中間にある裏通りに、突如立派な本店があらわれてビックリしました。周辺には伊藤博文も住んだ本陣跡... 23.11.25 0 下関市
下関市 下関「松琴堂」の ゆき花、ゆきごろも 下関市役所の裏手にある和菓子屋さん。慶応年間創業の老舗なんだって。旧市街ひっくるめて、数えるほどの人数しか確認できない状況ですから、こちらの店頭も大分静かですね。でも、立ち寄って良かったな。間違いなく... 23.11.23 0 下関市
他県 松江「風流堂」の果樹園の木洩れ日 「横浜高島屋」の銘菓コーナーに、おいしそうな秋のお菓子が売っていたのです。どうやら、マツコの番組で紹介された商品らしく、放映後の反響を逃さぬプロモーション策に、まんまと引っかかっていた私よ。「風流堂」... 23.11.21 25.05.29 0 他県
他県 福島・会津若松「会津長門屋」の是山 「横浜高島屋」の銘菓コーナーに、おいしそうな秋のお菓子が売っていたのです。どうやら、こちらもマツコの番組で紹介されたお菓子らしくて、知らず知らずのうちに、そんなのばっかし手に取ってしまうミーハー気質な... 23.11.21 25.05.29 0 他県
北九州市 北九州・八幡「スピナ」のくろがね羊羹、くろがね堅パン 現在は西鉄の傘下になっている「スピナ」元々は「テツビル」という八幡製鉄系の企業で、グループ向けの不動産賃貸やスーパーの経営など、多角的に行っておりました。「テツビル」の方がカッコイイのにって思ったら、... 23.11.18 25.01.16 2 北九州市
横浜高島屋 横浜高島屋「仙太郎」の栗むし、栗どら 栗が出回るこの季節、横高で和菓子を選ぶのはとても難しいのです。なぜなら、毎回「仙太郎」の強い誘惑を振り切らなきゃいけないから!栗むし。秋口にまずは渋皮むしが出て、その後に栗むし、そして再び、渋皮むしが... 23.11.15 0 横浜高島屋
小倉 小倉・旦過「岩田屋餅菓子店」の おはぎ 歩いていて、甘いものがあんまり目に入ってこない小倉の街。しかし、旦過市場にあるこちら餅菓子屋さんの商品は、グッサリとつき刺さってきましたわ!さもありなん。市場創設期から営業続ける、明治創業の老舗だった... 23.11.11 0 小倉
京都市 京都・丸太町「豆政」の四季好み 今回は「横浜高島屋」の京都展で購入しました。京都限定のカシューホワイトは、カシューナッツを唐辛子醤油味の衣でコーティングしたもの。衣もサクサク軽いし、中のナッツも柔らかですね。そして、超のつくお気に入... 23.11.09 25.05.29 0 京都市