PR
スポンサーリンク

シァル横浜の「シクロバインミー」でカモンバインミーセット

ハマチカにあるバインミーの専門店。

まぁ専門店つっても、様々に掲げた看板の裏には同じ運営会社がいるという、昨今のフードコート事情なのです。

この日はさ、帰って食事の用意するのも面倒なんだけど、あんまりお腹が空いてないから、まぁパンでも軽くやっつけときますかって流れだったのね。

やっぱし、週末は夕方でもほぼフロア満席の賑いでした。

いやいや、しっかり食事に足るボリュームのセットが出てきちゃいましたよ。

サイドに添えられた、甲殻風味のすり身が入る揚げ春巻きと塩の効いたホクホクポテトが、揚げたてで旨いですね。

バインミーは鶏、豚、エビ団子の全部入りを注文。

とりあえず、パクチー大盛り無料にしておけばいいんでしょっつー、女子ホイホイのサービスにまんまとのっかってしまったオジサンです。

具だくさんだし、米粉でも入ってそうなカリッとパンの具合も良き。

ただ、私の大好きなレバーペーストは塗られてなさそうなんだよね。

うーむ、そっかー、裾野広き商売をする上で、レバーは足かせなのかー

いやさ、現地ではそういうパターンもあるのかもしれないけれど、私なんてレバペ&なますのパンを食いに来ているようなもんだからだ、なんかちょっと物足りないんだよなぁ。

エスニックなタレや、3種の具の味つけを邪魔しないようにか、なますの酸味もだいぶ淡いしね。

角のないアジアンサンドイッチって感じ。

コメント一覧

  1. より:

    去年ベトナムのハノイ行きましたけど、パテの入ったバインミーなんて見なかったですね。

    • 脈魅薬 より:

      「見なかった」はびっくりです。パテ(レバーじゃないのもある)が塗ってないバインミーもあるにはあるし、パテなしも選べますが、地元民向けの店でパテを塗らない店は少数派だと思います。ベジタリアン向けの店か、おのぼりさん向けのお店かしら?

    • >脈魅薬さん
      安心したわ。
      現地のは旨いんだろうね。

    • >☆さん
      そんな、やだーーー

  2. よのきち より:

    去年同じCIAL地下のシクロでバインミーの全部入り食べたけどパテ入ってましたよ。
    私もバインミーにパテ絶対でJEAN FRANCOISのパンを使ってるって話だったので、なんちゃってかと思ってパテ入ってるかカウンターの兄ちゃんに全部入りにパテ入ってるか聞いてオーダーしました。
    エビ団子みたいなもの入ってなかったから内容変わったのかな。
    それにしてもJEAN FRANCOISからパン取り寄せて他の店のバインミーと値段変わらないの凄い。
    店舗でバインミー用に作ってるパンのほうが好きだけど。

タイトルとURLをコピーしました