二軒隣に「はま紅葉」という旨いつけ麺のお店があるのですが、近場で昼をやっつける=ランチにはぜんぜん間に合ってないことが多い私だと、なかなかどうして、たどり着けないんですね。
この日も、もうちょいだったんだけどな!
クッソぉ―と思いながら店頭を通り過ぎつつ、すっかりおそばツルツルな口になっていたので、そのまま、通しで受け入れてくれるこちらに入店しました。

以前はモールに近い長者町のファミマの隣で営業していたお店です。
茹でたてのお蕎麦と揚げたての天麩羅を気さくに提供してくれていたのだけど、さすがに昨今のインフレストリームの中で実直安価を維持し続けるのは厳しいようで、競馬客や一杯飲みの需要も取り込みつつ、普通のお蕎麦屋さんの形態に近づいている印象です。
お店は元気なおばちゃんたちで運営されており、厨房あたりはやや雑然と生活感も漂いますね。
かき揚げと炊き込みご飯のついたふくろうセットにしようかと思ったんだけど やけにオススメされてたオリジナルメニューが気になりました。

それがこの、紅こしょう蕎麦。
見た目的に沖縄そばのアレンジやろ、イーヤーサーサーやろ、と甘く見ておりましたが、アル中どもの舌を指す攻撃的コショー辛さでもって、しっぺ返しをくらったのです。
麺はもちろん日本蕎麦。ベースのスープはスッキリしつつやや安易な味わいかな。
他で並ラーメンを食える価格だし、蕎麦の食い方として、マッチしているかというと少々疑問ではあるのだけど、身体は温まるし、食ってみてパンチはあるか。
なにか食べ応えのある具が加われば、より良いんじゃないかと思います。
コメント一覧