大阪市 阿倍野「嶋屋 本店」の あべのポテト 横浜高島屋で開催中の「祝昭和100年 胸キュン!レトログルメSHOW」で購入しました。大阪からは、あべのポテトが来ておりました。いつも横目で気にしつつ、お土産にはしづらかった品で、今回はじめていただき... 25.04.26 25.05.29 0 大阪市
大阪市 天満橋「コバトパン工場」のCOBATOスペキュロス缶 大阪からのお取り寄せ品です。取り寄せた家族が「缶がカワイイでしょ!」なんてほざいておりましたが、納戸に山と積まれたカワイイ缶が活用された例がありません。いちごとピスタチオのアーモンドチョコ。日持ちする... 24.10.09 25.05.29 0 大阪市
大阪市 【食べ旅・大阪】 なにわの商店街をほっつき歩く 私の場合、旅の楽しみは風光明媚よか街歩き。こと、好きなのは商店街です!現地で通りがかるとと、用もないのに隅から隅まで歩いてみちゃう癖よ。人々が集まる商売の場は、その土地の生活風景が凝縮されているから、... 24.04.21 25.05.29 0 大阪市
大阪市 阪急うめだ本店「珍々堂」の錦マヨネーズ 大阪の各デパートに米菓を卸しているお店。本社はあいりん総合センターお向かいの高架下にあるらしく、ある意味せんべいよか香ばしいですな。阪急の販売ブースでは、ヲカンか昔ながらの量り売りのスタイルで営業して... 24.05.04 25.05.29 2 大阪市
大阪市 阪神梅田本店「ジェルソミーナ」のテゾーロ・ロッソ Ⅱ 改装を経て、さらに楽しくなった阪神デパートの地下街。その目玉の一つであったイタリア伝統菓子のお店です。”日本初進出” とか ”日本全国でここだけ” みたいな煽りがいかにも臭ぇなと思ったら、案の定、愛知... 24.05.04 25.05.29 0 大阪市
大阪市 大丸梅田店「ツマガリ」のBOXケーキ&クッキー詰合せ 大阪の支店も大行列か。甲陽園にあるケーキショップです。私の場合、放っておいても大量の菓子を買って帰るので、お土産のリクエストを受けることは少ないのですが、このお店のクッキーに関しては、家族からも大いに... 24.05.24 25.05.29 0 大阪市
大阪市 美章園「福田屋 大阪阿倍野店」の野根まんぢう 大阪高島屋地下の銘品百選コーナーに入荷しておりました。野根まんじゅうは高知県野根の名物で、現地のお店の大阪店が納入している商品みたいです。この支店も昭和24年から営業しているらしいので、すっかり大阪の... 24.05.08 25.01.16 0 大阪市
大阪市 恵美須町「近江屋本店」の盛り合わせ ゴテゴテして、騒がしくて、胡散臭ぇ。まさにオープンワールドの大阪テーマパークといった雰囲気の新世界です。ふぐ型大提灯は撮りたいけど、お店に入りたいわけではない「づぼらや」は、コロナ禍を生き残れなかった... 24.05.28 0 大阪市
大阪市 鶴橋「ロックヴィラ」の特製キムチサンド 駅前の闇市に関しては相変わらずか。「鶴橋鮮魚市場」の方はゴネゴネを経て、やっと再開発の目処がついたらしいのだけど、こちらは「せやかて、大丈夫なんちゃう?」という正常化バイアスのチキンレースが継続中です... 24.05.28 0 大阪市
大阪市 住吉「末廣堂」の さつま焼 大阪高島屋の銘菓百選で購入した商品です。摂津国の一之宮であり、住吉神社の総本山でもある「住吉大社」行ったこと無かったので、今度こそはと思ってたんだけど、結局は時間切れなのよ。とりあえず、お土産だけを確... 24.05.28 0 大阪市
大阪市 淀屋橋「鶴屋八幡 大阪本店」の赤飯にゅうめんセット 文久3年創業。上方の御菓子司として高名だった「虎屋伊織」の技を受け継ぐ老舗です横浜のごとき蛮地にも、きちんとした上生菓子を届けてくれる信頼の大店よね。「鶴屋吉信」と同様に全国のデパートへ展開しているも... 24.05.24 0 大阪市