2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

旅先

新潟市

CoCoLo新潟「ばかうけSTATION 新潟せんべい王国」のバリンボリンの揚げ餅 のり塩風味

駅のお土産街にある「栗山米菓」のアンテナショップ。”ばかうけ”で有名なおせんべい屋さんですね。早起き会やアメーバ経営など、わりとしんどそうな地方企業です。2010年から”Beika Frontier ...
0
新潟市

CoCoLo新潟「アン・ブルボン」のクラフトルマンド クリスプ

柏崎に本社のある「ブルボン」のコンセプトショップ。こだわりの集大成であり、一つ上のおいしさを提供するお店なんだってさ!お土産街入口脇の一等地へ、気鋭のパティスリーのごとき、おフランスみ漂う店舗を構えて...
0
新潟市

【食べ旅・新潟】 ロカボ殺しお米の地獄

加山やサザン、TUBEのサウンドは決してそぐわぬ日本海よ。今回、何が目的で新潟市まで来たのか?一族のルーツがある土地らしいのだけど、どうせ惨めに没落したクチでしょうし、横浜生まれの私に郷愁があるわけで...
18
スポンサーリンク
新潟市

万代シティバスセンター「みかづき 万代店」のイタリアン

新潟駅も楽しくなってきましたが、やはりローカルな濃度が高いバスセンターも素通りはできませんね。ビルの二階に、イタリアンの始祖である「みかづき」が入っております。カフェテリアというか、ファストフードな体...
0
新潟市

新潟「今代司酒造」の浮き星ソフト

米どころはすなわち酒どころということで、日本一の酒蔵数を誇る新潟県です。こうなるとあれこれ飲み比べるよりも、単純にご近所のお酒を嗜むのがセオリーなのかなという気もしますが、我々観光客に嬉しいのは、新潟...
0
新潟市

新潟「峰村醸造」の味噌ソフトクリーム

”発酵の街” 沼垂にある、明治38年創業の味噌蔵。ここら辺は水運の便が良く、往時は酒や醤油など、40もの醸造蔵が建ち並び、各地へ出荷していたようです。新潟駅から徒歩圏内。江戸初期の土蔵を改装した直売所...
0
北谷・読谷

【食べ旅・沖縄】春のキャンプ ’24

今年もやってきました。野球の練習を観に、わざわざ沖縄まで飛んでいく、私には何も楽しみも無ぇ旅行です。「育陶園」のブーゲンビリア。今年はやや控えめながらも、キレイに咲いておりました。信じがたいことに、殺...
2
ミナミ

難波「蓬莱本店」のジャンボ焼売セット

大阪土産といえば、蓬莱の豚まん!主要な駅やデパートにも売り場があるのですが、戎橋筋にある本店は別格のようで、常に大行列ができておりますね。そのお隣にある、こちらの蓬莱よ!私は近年までは551の古い店舗...
0
他・大阪

大阪国際空港「551蓬莱 大阪空港到着ロビー店」の豚まん、ちまき

伊丹空港にある551です。もうさぁ、行列するのは仕方ないのよ!!旅の間、いくつかの支店に通りがかったけれど、基本、どこも列んでいたからね。大阪人の551好きは異常なんだよね、なるみさん!かく言う私は、...
0
ミナミ

【閉店】難波「二見の豚まん」の豚まん

なんば南海通にある、昭和21年創業の豚まん店。おそらく高齢化の影響なのでしょうね。先ごろ閉店の報が届きました。商店街入ってすぐの一等地に、小さな販売コーナーを構えておりますよ。店内には婆さんがポツン。...
0
ミナミ

難波「一芳亭 本店」の焼売 

京都の呉服商をルーツとする高島屋。南海電鉄のターミナルビルに入る、この大阪店が登記上の本店なんだそうですよ。見た目も中身も立派なデパートです。中でも私が楽しみに巡回するのが地下の百選コーナー。大阪って...
0
他・大阪

恵美須町「近江屋本店」の盛り合わせ 

ゴテゴテして、騒がしくて、胡散臭ぇ。まさにオープンワールドの大阪テーマパークといった雰囲気の新世界です。ふぐ型大提灯は撮りたいけど、お店に入りたいわけではない「づぼらや」は、コロナ禍を生き残れなかった...
0
他・大阪

鶴橋「ロックヴィラ」の特製キムチサンド

駅前の闇市に関しては相変わらずか。「鶴橋鮮魚市場」の方はゴネゴネを経て、やっと再開発の目処がついたらしいのだけど、こちらは「せやかて、大丈夫なんちゃう?」という正常化バイアスのチキンレースが継続中です...
0
スポンサーリンク