旅先

長野県

【食べ旅・長野編】 安曇野のワサビがちっとも見えねぇよ!

松本滞在中、安曇野にもちょこっと足を伸ばしてみました。ほんとは上高地に行きたかったんだけど、バス便が少なくって、席が確保できなかったのよね。渕東なぎさが描かれた大糸線に乗っかり、松本駅から30分弱で、...
0
北谷・読谷

「ホテル日航アリビラ」の”イジャイ”ツアーに参加した記

那覇からタクシーでちまちま北上しつつ、読谷村のアリビラまで辿り着くことができました。配車アプリが普及して以降、見知らぬ旅先での移動がすげー便利になりましたよね。我々世代には憧れリゾートの一つ。つっても...
2
北谷・読谷

【食べ旅・沖縄】春のプロ野球キャンプ ’24

今年もやってきました。野球の練習を観に、わざわざ沖縄まで飛んでいく、私には何も楽しみも無ぇ旅行です。「育陶園」のブーゲンビリア。今年はやや控えめながらも、キレイに咲いておりました。信じがたいことに、殺...
2
小樽市

【食べ旅・北海道編】 小樽歩く大樽腹

札幌でヒマを持て余した旅人が、ちょいと足を伸ばしてみる先ランキングNo.1の街、小樽にやってきました。やはり、旅先にはベタな観光街があってほしいのよ!もっとも、札幌がつまらんからって、小樽が特に面白い...
0
札幌市

【食べ旅・北海道編】 北大で大らかなロマンチシズムを育みたかったな

腹ごなしのため、北大をブラブラ散歩しておりました。1876年に設立された「札幌農学校」を前身とする北海道大学。国立大学としては最多の12学部・19大学院を擁し、伝統の農学部をはじめ、医学、工学、理学な...
0
札幌市

【食べ旅・北海道編】 札幌で雪虫を食べてきたよ

健康診断にて「相撲部屋の食生活」と言われたオジサンの一人旅、今回は札幌です。天にそびえる「JRタワー」を初めて拝みましたよ。地上173メートル、38階建ては、北海道で最も高い建物なんだって!先行き不安...
12
北九州市

【食べ旅・福岡編】 若松バンドをお散歩した

かつて日本一の石炭積出港として栄えた、北九州「若松南海岸通り」を歩いてきました。1962年に ”東洋一の吊り橋” として開通した若戸大橋が、とにかくカッコイイぜっ!最寄りはJR若松駅ですが、拠点である...
0
宮島

【食べ旅・広島編】 初夏に訪れた安芸の宮島 

広島観光において、宮島は外せないスポットです。日本三景にも数えられる安芸の宮島。かつて平家が信仰した歴史ある厳島神社と、洋上に浮かぶ大鳥居が名物ですよね。原爆史跡などに頭を垂れつつ、慎み歩かなければな...
0
岡山市

【旅行記・岡山編】 桃から産まれた岡山の底力よ

岡山もまた、進んで行ってみたいと思える街ではありませんでした。モモやブドウの他に一体、何があるというのか?きびだんごかよっ?! 岡山市は人口約72万人で、岡山県の県庁所在地です。中国山地の南端に位置し...
0
宮崎市

【食べ旅・宮崎編】 踊らぬ青島

謎の異空間「はにわ園」に迷い込み、難度の高さを叩き込まれた宮崎市街地の散策。やはり、ご当地での観光を満喫するにはレンタカーが必須なのかもしれないな。宮崎駅から約15kmの場所に、有名な青島があります。...
0
宮崎県

【食べ旅・宮崎編】 幻惑する「はにわ園」

すっかり胃が弱ったオッサンが泣きながら食べまくる旅シリーズ。今回は宮崎市にやってきました!いやはや、初めて訪れるし、何も知らん土地なのよ!私だけでななく、マンゴーを持ったそのまんま知事の顔しか思い浮か...
4