上大岡上大岡の「川の先の上」でチャーシューエッグ 大岡川を越えた先にあるミツワセンターの上階。 地元のG麺グループが手掛ける人気ラーメン店です。 駅のレストラン街があんなもんだしね。買い物で時間外れになることが多い私には、こちらの通し営業が良き避難所になっています。 ... 20.11.14 8上大岡
上大岡ウィング上大岡の「えびのや」で穴子一本揚御膳 地下レストラン街に入る揚げたて天ぷら店。「まいどおおきに食堂」などを展開する大阪の「フジオフードシステム」のお店です。 昨今、福岡スタイルの天ぷら店が増えてきましたよね。「たかお」が出店したりして、横浜市内でもちらほら見かけるように... 20.11.14 6上大岡
井土ヶ谷井土ヶ谷の「ヌル・ザハン」でビラ二セット 井土ヶ谷交差点近くにできたインド&バングラデシュ料理店。 Caさん、みうけんさん、オススメありがとね! 以前は創作系のお蕎麦屋さんが入っていた店舗です。 お店はかなり手狭で、入ってすぐ両脇に設置されたカウンター数... 20.08.29 4井土ヶ谷
井土ヶ谷井土ヶ谷の「チャイナ飯店」で鶏肉チャーハン 南郵便局の裏手にあるパワー中華店。 久々にやってまいりましたよ。 私がサイトをはじめる前から、横浜ローカルのB級グルメスポットとして、知る人ぞ知る存在だったお店です。 本来は2,3人で分けて食べる用なのだという、... 20.08.19 4井土ヶ谷
南太田南太田の「大公」で海老出汁みそラーメン 駅前にある実力ラーメン店。 コロナ自粛期間中に唯一良かったといえるのは、地元の行列店にアクセスしやすくなったこと。 もっとも、お店側からすると良いことなんか何一つ無ぇはずだから、早いとこ往時の賑わいに戻ってほしいなとも... 20.07.26 2南太田
弘明寺弘明寺の「LABO まーちゃんの牛すじカレー」で牛すじJ☆スペシャルカレー 鎌倉街道にある牛すじカレー専門店。 どうやら、以前は京急杉田のたい焼き屋さんで間借り営業をしていたお店みたいです。 だっふんださん、皆様、オススメありがとね! ここって、以前はもつ肉屋系統のお店が入っていたのか。... 20.06.22 0弘明寺
鶴見鶴見の「桃林」で牛バラご飯 豊岡町にある中国料理店。 とかく不良いイメージの鶴見でありますが、 駅の西側は意外と侮れないお店が点在するグルメスポットになっていますね。 山の手に總持寺もそびえておりますし、それなりのお屋敷街だったと聞きますから、多少はそういう影... 19.12.17 4鶴見
鶴見鶴見の「キョロちゃんのおかしなおかしや屋さん」で詰め合わせ 森永製菓の鶴見工場内にある売店です。 森永の工場、初めて入りましたわ! ほんとは工場見学とかもしてみたかったんだけど、2020年春に「 森永エンゼルミュージアム MORIUM 」として再オープンするために、現在はお休み... 19.12.17 0鶴見
戸部戸部の「パティスリー キア」でショートロール 掃部山公園の脇にできたケーキ屋さん。 フランス帰りのパティシエールが頑張るお店とのこと。 nanさん、皆さん、情報ありがとね! 住宅地に埋もれきった、マニアックな立地であります。 ご近所発の情報が無かっ... 19.12.03 2戸部
上大岡上大岡の「川の先の上」でらーめん味噌、餃子 川の先の第1ミツワセンターの2階にあるラーメン店。 オープンから5ヶ月ほどか。 前を通りがかっただけでは、ラーメン店の存在すら分からないようなこの場所で、行列が続いているのは流石だなと感じます。 お店の立地は飲食... 19.11.23 0上大岡
戸部戸部の「シャンティ デリ」でコンビネーションセット 紅梅通りにあるインド料理店。 おすすめしてくれた皆さん、ありがとね。 穴場の注目店という噂を聞いてから、もう随分経っちゃったな。 わざわざ目指すには決め手にかけるような気もするし、かといって、ついでに入る用事も見... 19.11.12 0戸部
戸部戸部の「アイアイカフェ」でチョコブラウニー 「松島病院」の近くにあるカフェ。 ヘモのフレンズの皆さん、予約よか早く着いちゃった時はここで一服できますよ! カフェというか、バーというか、 お姉さんたちがやっている小さなお店です。 そういえば、以前、通リがか... 19.10.08 0戸部
金沢文庫金沢文庫の「キッチン さがら」でポークソテー ブランデーマスタードソース 称名寺の参道を下ったとこにある洋食キッチン。 観光スポットとしての華には欠ける金沢文庫ですが、さすが鎌倉時代から続く門前の地ということで、地味にお金持ちが多そうな、文化が分厚く堆積してそうなエリアです。 住宅街に隠れた... 19.10.05 2金沢文庫
金沢文庫金沢文庫の「オ・プティ・マタン」でモンブランセット レイディアントシティに入る名パティスリー。 モンブランの季節です! あまりに巨大。そして見てるこっちが気恥ずかしくなるような豪奢。住民たちの夢や憧れが金沢区の山中に孤立したようなマンション群なのであります。 相変... 19.10.05 0金沢文庫