横浜そごう 新潟「百花園」の生キャラメル羊羹 先ごろの改装で、奥の方にチンマリ追いやられてしまった諸国銘菓コーナー「卯花墻」が寂しいな。近年、お客を出迎える正面の店舗が、軒並みろくでもない内容になっているので、西武のサイタマ感覚とは、やはり相容れ... 23.09.28 23.10.12 0 横浜そごう
横浜高島屋 横浜高島屋「仙太郎」の渋栗蒸し 今年もやってきました、渋栗蒸しの季節!ザ・初日!!この時、すでに私のバッグには当日賞味期限の栗菓子が入っていたのだけど。やはり、素通りは出来ませんよ。2つ食えばいいんだから!栗の渋皮煮をゴロゴロ乗せた... 23.09.21 23.10.12 0 横浜高島屋
横浜高島屋 横浜高島屋「たねや」の栗子もち、たねや寒天 地階に別枠店舗を設ける、近江八幡のお菓子屋さん。内容充実した諸国銘菓コーナーを冷やかしつつ、「仙太郎」で菓子を買う。これが私の横高デパ地下ルーチンなのですが、まれにどちらにもピンとこない日があるのです... 23.09.19 23.10.12 0 横浜高島屋
東口 横浜駅「崎陽軒/アリババ」でランチバイキング 本店地下にあるビアレストラン。崎陽軒のシウマイが食べ放題となる、ランチバイキングが有名ですよね。店舗は東口の地下街「ポルタ」と直結しております。ホテルのビュッフェもだいぶ値上がりした中で、ソフトドリン... 23.09.09 23.10.10 4 東口
東口 横浜駅「崎陽軒」のハマスタ☆応援弁当他 横浜市民の読者諸氏は、シウマイ弁当を個/月に召し上がってますか?うちなんか、暑い時期は台所に立ちたくないもんだから、週1ペースは確実です。「崎陽軒」のシウマイ弁当が、他のメジャーな駅弁と大きく異なる点... 23.09.09 23.10.10 2 東口
ジョイナス ジョイナス「リオ」のカツカレー 地下鉄の入口にあるカレーハウス。この日は、いつもよか時間が無くって、飯処をゆっくり選ぶ余裕がなかったのよ。そんな時はチョッパヤで出してくれる、カレースタンドが便利!日々カレーの匂いにつられがちだけど、... 23.09.04 23.10.10 0 ジョイナス
横浜高島屋 横浜高島屋「豊島屋」の清涼 遅々として進まねぇ、鳩三郎以外の豊島屋シリーズ。実は和洋幅広く製造している、神奈川随一のお菓子屋さんなのだけど、主要品以外はなかなか鎌倉の外に出てこないのが、悔しいところなのよね。横浜駅では、そごうよ... 23.09.04 23.10.10 0 横浜高島屋
横浜高島屋 横浜高島屋「仙太郎」の竹の水、みくまり ぶだう こう暑いとさ、お菓子も、なんぞチュルンとしたものしか目に入らなくなりますな。仙太郎の夏のお菓子といえば、竹の水!竹筒入の水羊羹も、昨今はどこもプラ容器になってますもんね。丹波の青竹に流し入れ、笹の葉で... 23.08.30 23.10.10 4 横浜高島屋
東口 横浜ポルタ「匠」の麻辣担々冷麺 横浜駅東口の地下街にある担々麺のお店。中華街「菜香」のグループ店です。夏メニュー、食べたことなかったわ!店頭にバーンと夏アピールされている麻辣担々冷麺の他、比較的辛くない担担冷麺も提供中。私は男の子な... 23.08.28 23.10.10 2 東口
ニュウマン&シァル シァル横浜「果実園リーベル」の気まぐれミックスズコット シァルの最奥にあるフルーツパーラー。東口のエスカレーター正面にオープンした「フルーツピークス」の大行列に対し、目立たない立地のこちらは、依然として、最も空いてるかもしれない果実園です。ただ、少ないお客... 23.08.28 23.10.10 2 ニュウマン&シァル
横浜そごう 横浜そごう「タルティン」のブーケ 地下食品街に入る焼菓子店。セブンが、そごう・西武を手放すようで、すったもんだが続いておりますね。御曹司のネット事業も上手くいかず、デパ―トにコンビニPB商品をならべて、誰が喜ぶのかという、よく分からん... 23.08.23 23.10.10 2 横浜そごう