PR
スポンサーリンク

ラゾーナ川崎の「羅家 東京豚饅」で黒胡椒豚饅、肉団子

たまの物産展に出てきた日にゃ、何時間待っても買えやしない「551蓬莱」の豚まん。

こちらは創業者の孫が東京で立ち上げたブランドです。

後発組で都内の店舗よか行列が短い川崎店は、ご覧のようにガラガラのタイミングもあるんだな。

その後、支店が派手に増殖していかない背景に、関東では中華饅頭が身近な存在ではなく、せいぜい、冬季のコンビニ等で、新宿中村屋や井村屋みたいな大手の商品を手にとるのが関の山な問題が横たわっているのではないかと思うのです。

大阪神戸のように日常の食卓に定着するには、まだまだ長い時間が必要なのかもしれませんね。

むしろ、より中華に染まった横浜に出てきてくれれば良かったのになって思ったりもします。

黒胡椒饅頭という商品が気になっておりました。

体裁は551のものと大きく変わりませんが、お味は関東向けにきっちりチューンされている東京豚饅。

通常品の断面は桃色に近いのですが、こいつは黒っぽく、ガッツリ胡椒が効いて、もう辛子なぞいらんくらいだな。

関西好みとは逆方向に振るパンチ力があるので、ちょいと冷めた後でも全然イケますね。 

大きなお友達ならば、2個はペロリと食える中サイズですし、2つの味を1つずつ買うのが面白いんじゃないかと思います。

551の定番である焼売や肉団子の類も、東京の商品の方がより肌なじみが良くて、私は好きですね。

川崎土産の定番となりました。

参考ページ: https://tokyo-butaman.com/
オススメ:   ★★★

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました