小樽 小樽「桂苑」の あんかけ焼そば みなさんは ”あんかけ焼そば” が小樽のご当地グルメであったことを、ご存知でしょうか?昭和30年代からご当地に定着していった食文化だと書いてあるのだけど、一般的なあんかけ焼そばと比べ、特異な部分がある... 24.02.10 0 小樽
小樽 小樽「小樽新倉屋」の花園だんご 歓楽街を背負う花銀通りにある和菓子の老舗。ちなみに狸小路にある「札幌新倉屋」は、こちらの暖簾分けなんだそうですよ。なかなか起き上がらない小樽の街。午前中に着しても、開いてるのは観光街のお店くらいなので... 24.02.10 0 小樽
小樽 小樽「北菓楼 小樽本館」のピスコット 堺町本通りにある「北菓楼」お隣は小樽観光のメッカ「北一硝子」という最高のロケーションです。ドスンと落ち着いた外観に反し、店内は爆買い中国人たちの戦場と化しておりました。こちらの店舗も元々は紙問屋「日藤... 24.02.10 0 小樽
小樽 小樽「澤の露本舗」の澤の露 花銀通りの入口にある明治44年創業の飴屋さん。札幌の土産店なども含め、色んな場所で見かける商品です。せっかくなので、本店を拝むつもりだったのですが、「シャッター上がらねぇなぁ」と散々待って、その日が定... 24.02.10 0 小樽
クチコミ 洋光台の「肉コバ食堂」がオススメ! ★ ゴロワーズ さんからのタレコミ ★ 以前にもお勧めされていたお肉屋さん併設のとんかつ屋さんです。 値段とか雰囲気で注文を決めてはいけません。 凄いのがやってきます。☆ おすすめメニュー ☆ 「バ... 24.02.09 25.01.16 1 クチコミ
他・北海道 新千歳空港「えびそば 一幻」のえびみそ 下手すると、札幌旅において、最も充実した観光スポットではないかと思える新千歳空港。道内の主要な飲食や物産を網羅しておりますので、最終日は早々の空港入りがオススメです。国内線ターミナルビル3Fには「北海... 24.02.07 0 他・北海道
他・北海道 新千歳空港「Wine&Cheese 北海道興農社」のコバンなど 国内線ターミナルビルの2階に入るお店。道産のワインやチーズが大集結しており、帰宅前に必ず立ち寄りたいお土産スポットです。 「北海道興農社」は空港内の植栽演出を手掛ける会社としてスタートしたらしいのだけ... 24.02.07 0 他・北海道
他・北海道 新千歳空港「美瑛選果」の びえいのコーンぱん 元々高いブランド力を持つ北海道。さらに市町村単位において、PRを上手くやっているなと感じる美瑛です。国内線ターミナル2Fに出店する、小さなアンテナショップが未だに大人気のようですね。名物のコーンぱんは... 24.02.07 2 他・北海道
札幌 札幌・大通「北菓楼 札幌本館」のケーキセット かつての「北海道立図書館」が、菓子店&カフェとして生まれ変わっておりました。運営するのが、札幌ご当地のブランドではなく「北菓楼」だったのは、ちょっと意外かな。砂川市という観光客にはピンとこないであろう... 24.02.05 24.02.06 2 札幌
札幌 札幌・大通「きのとやカフェ」のオムパフェセット 旧北洋銀行本店ビルを建て替えた「北洋大通センター」その低層階は「大通ビッセ」という商業施設になっておりました。当初、一階部分には道内のスイーツ店を集めたフードコートがあったらしいのですが、現在は「町村... 24.02.05 24.02.06 0 札幌
札幌 札幌・すすきの「札幌千秋庵 本店」の焼き立てノースマン 北海道菓子界の名門「千秋庵」万延元年創業の函館「千秋庵総本家」から道内各地へと暖簾分けが行われました。その一つである「小樽千秋庵」から独立したのが「札幌千秋庵」我々フリークには「六花亭」の前身である「... 24.02.05 24.02.06 0 札幌
札幌 札幌・元町「アジャンタ 総本家」の とりかりぃ 札幌のご当地食といえば、味噌ラーメンという意識で時が止まったままなのよ。スープカレーなんてのは、新参の流行じゃねーかと侮っておりましたら、遠く横浜にも聞こえる大ブームになってから、すでに2、30年は経... 24.02.03 24.02.06 0 札幌
札幌 札幌「コロンボ」のスタミナカツカレー 札幌国際ビルの地下にある、カリーハウス。ご当地のソウルフードを調べていて、店名を覚えておりました。さっぽろ駅の地下道にも直結する、古いビルの飲食街に入っているのよ。散策中、昭和な雰囲気につられてフラフ... 24.02.03 24.02.06 2 札幌