京急沿線 黄金町「ロミードーナツストア 横浜店」のチョコレートオールドファッション 末吉町に出来たドーナツ専門店。nanさん、オススメありがとね!戦車道で名高い大洗町発のブランドなのか。いったいどういう経緯なのか、横浜の、しかも黄金町への電撃上陸を果たしました。店舗は焼肉弁当の「ニュ... 25.01.23 25.05.29 4 京急沿線
宮崎市 宮崎名物「チーズ饅頭」 7種類を食べ比べてみました 皆さんはチーズ饅頭をご存知でしょうか?チーズを具にした一口サイズの洋焼菓子で、目下、宮崎土産の定番品になっております。宮崎県は特にチーズの生産量が多いわけでもなく、なぜこれが名物になったのかはさっぱり... 25.01.19 25.02.26 0 宮崎市
クチコミ 宮崎観光のオススメ店リスト ★ 杉原 一輝 さんからのタレコミ ★【宮崎 ブーゲンビリア空港】九州の陸の孤島。九州以外の県から、一番アクセスしやすいのは飛行機便数が多いし、東京なのでは?という話もある。夜に訪れるとピンクネオンの... 25.01.16 1 クチコミ
クチコミ 黄金町の「ROMII DONUT STORE 横浜店」がオススメ! ★ nan さんからのタレコミ ★ 大洗にあるドーナツショップの支店だそうです。UNIドーナツもそうですが、なぜ黄金町に・・・?オールドファッション中心のようです。某ドーナツショップに比べて、口の中が... 24.12.27 1 クチコミ
東京 池尻大橋「パティスリー1904 ディズヌフソンキャトル」のしまなみレモンケーキ ”デキる秘書の手土産” 的な特集に載ってる商品らしいですよ。瀬戸内産のお菓子かと思ったら、目黒でしたね。近年のレトロブームで見直されつつあるレモンケーキです。昔は町パン棚の隅にならんでいたんだよな。両... 24.11.20 25.05.29 0 東京
仙台市 仙台「菓匠三全 広瀬通り 大町本店」の生パイ 皆さんご存知、萩の月。その本店は広瀬通りにありました。つっても、蔵王の飴屋として創業して、その後は大河原町を本拠としていたらしいので、仙台の老舗菓子店というよりは、昭和の銘菓戦争に大ヒット作をぶち込ん... 24.11.16 0 仙台市
松本市 松本「マサムラ洋菓子店 上土店」のベビーシュークリーム 昭和43年創業のケーキ屋さん。深志に工場併設の本店を構えておりますが、旧繁華街の支店にも味わいがありますね。冷蔵ケースにならぶレトロなケーキは、どことなくモン巴里の香を漂わせるような洒落味もあって、な... 24.10.20 0 松本市
東京 保谷「アルカション」のプリュンヌ・サレなど 北口にある素晴らしきパティスリー。とにかく遠くてしんどかった保谷通いも、このお店があったから乗り切れたよね!「いなげや」が出来るってのが大ニュースなくらい、洒落たもんなんかなんもねぇ駅前だけど、緑の茂... 24.10.18 25.05.29 0 東京西武沿線
大阪市 天満橋「コバトパン工場」のCOBATOスペキュロス缶 大阪からのお取り寄せ品です。取り寄せた家族が「缶がカワイイでしょ!」なんてほざいておりましたが、納戸に山と積まれたカワイイ缶が活用された例がありません。いちごとピスタチオのアーモンドチョコ。日持ちする... 24.10.09 25.05.29 0 大阪市
松本市 松本「翁堂 本店」のタヌキケーキ、マーブル、アップルパイ 明治44年創業。タヌキが集う老舗の本店は上土通りにありました。ちなみに洋食の「おきな堂」も、こちらの親戚が独立したお店なんだそうですよ。大女将がゆるり店番をしております。某開運堂に比べると、だいぶくた... 24.10.05 0 松本市
松本市 松本「開運堂」の生真味糖、りんごどらやき 松本もまた、お菓子の街といえるでしょう。きれいな水の他、食材や気候にも恵まれているようで、周辺自治体も含め、菓子製造が盛んな地域です。そして、松本といえば「開運堂」なのよ。明治17年に呉服商から転じた... 24.09.27 2 松本市