最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

神戸南京町の「曽家包子館」で椎茸豚肉包

スポンサーリンク

横浜と神戸、同じ中華街といっても、規模や性格はだいぶ異なりますよね。

悔しいことに、ご当地の中華食文化は横浜よか、よほど厚みがあり、歴史あるお店や実力店も街中に点在している印象です。

むしろ、南京町の中には地元民のお食事に足るお店は数えるほどしか無くて、すっかり観光特化していますよね。

客層は圧倒的ヤングよ!

すなわち懐が寂しいということで、お店では観光コースではなく、安価に抑えた定食の提供が多いみたい。意外と食べ放題も幅を利かせておりません。

むしろ、店内飲食よりも蒸し売りの屋台食に長い行列が出来ているような風景よね。この傾向、南京町では横浜に先行して店頭販売に力を入れている印象がありました。

さすがに食べてる人はあまり見ませんが、汁そば類まで外で売っているので、ほぼほぼ立食い屋台街と言ってもいいのかもしれません。

横浜では未だに焼小龍包の覇権が続いておりますが、神戸では角煮包やちまき、揚げ餅串などのサービスエリア食的なチープ品が人気のようです。

ほんでさ、いろんなお店で店頭販売されている商品は、おそらく同じ会社が卸している品なのよね。

行列の価値内じゃんて、若人たちの肩を揺すって、正気に戻したい気分になるよ。

もちろん、南京町の一番人気は豚饅の「老祥記」です。こちらの存在でだいぶ救われます。

コロナの影響もあり、以前のような店内飲食は出来ないようですが、店前の南京町広場は専用の待機所かってくらいの大行列は健在でありました。

一方でお向かいにあるこちらの饅頭店はスッカスカ。

もはや「老祥記」の系列店であるのはとっくに知れ渡っているはずなのに、なんでこんなに温度差があるのか、良く分かりません。

ちなみに本家が店休の際はこちらで豚饅を販売するのですが、その時はしっかり行列ができるのです。

こちらでは椅子に座ってゆっくりイートインできますよ。

お茶も出してくれるし、日差しも避けられるし、なんでこっちで食わないのか??

とりあえず、体力のないデブには最適です。

こちらのお饅頭は干し椎茸がポイント。

当初は干松茸が入るバブリーでありましたが、椎茸でも全然OKですね。

「老祥記」のお饅頭は豚饅といいつつ牛肉が入る分、独特のコクや香ばしさが加わるのですが、こちらもそのベースは変わらず、椎茸の分、なんだかすき焼きっぽい風味になっています。

ギュッとした餡から滲む汁が、ぷっくりモッチリな皮に吸われて、たまらんわね。ひょいとつまめるサイズ感もちょうどよくて、やっぱ旨いですよ。

餡の塩っけは十分なので、何も付けずそのままでいいと思うのだよね。調味料やラー油などでの味変は、ご家庭でバカスカ喰らう際に必要なのかも。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました