松山市 松山・大街道「豚珍行」の焼そば、赤餃子、黒餃子 二番町通りにある中華店。歓楽街のラウンジやクラブが軒を連ねるエリアに立地する人気店ですいかにも味のあるシンプルな構えの店舗は、近年きれいに建て直されたようで、厨房にも活気がありますね。 夜遅い時間でも... 24.08.07 25.05.17 0 松山市
札幌市 札幌・すすきの「みよしの 日劇ビル店」でぎょうざカレー 札幌のB級グルメといえば、こちらのお店。餃子とカレーという本来出会うはずのない2枚看板を掲げる奇妙なローカルチェーンです。うん、餃子の乗ったカレーなんて、正直、全く刺さらねぇから!!昭和初期に狸小路に... 23.12.02 25.05.17 4 札幌市
仙台市 仙台・青葉通一番町「北京餃子」の5/8盛り広東焼きそば 仙台のソウルフードともいわれる「北京餃子」以前は「仙台フォーラス」というファッションビルの地下で村八分になったような営業をしていたのですが、ビルの休業に伴い、移転したというニュースを読んでおりました。... 24.12.15 25.05.17 0 仙台市
クチコミ 長崎・めがね橋の「竹林」で太麺皿うどん、水餃子 皿うどんと聞いて、我々がまず思い浮かべるのは、パリパリに揚げた細麺へ餡がかかる、かた焼きそばのスタイルよね。某リンガーの店舗拡大により、今や全国区で親しまれるようになった長崎名物です。ご当地では出前の... 25.05.05 25.05.17 0 クチコミ長崎市
宮崎市 宮崎「黒兵衛」の餃子 世帯あたりの年間支出額で、宇都宮や浜松をおさえ、日本一の餃子食いになることもある宮崎市。現地で、餃子の印象はとりわけ強くなかったので、ただただ意外!実際、中心市街に専門店が目立ったりはせず、むしろ、持... 25.02.09 25.05.17 0 宮崎市
長崎市 【食べ旅・長崎】 長崎ぶるぶるデブ 横浜育ちの性ってやつか、港都に来ると妙に気分が上がる私です。魅力的な旅先として、一番に思い浮かぶのも長崎なのよ。もっと頻繁に訪れたいと思いつつ、そうならんのは、飛行機の便も市街へのアクセスも良好とは言... 25.05.09 0 長崎市
長崎市 長崎・浜町アーケードの「あじ盛」で皿うどん(太麺) 現在は陸に飲まれている出島の対岸に、魚屋や青果店が多く軒を連ねる築町商店街があります。その名の通り、海岸沿いの築地に置かれた港の商人街がルーツで、長い歴史を持つ ”長崎の台所” です。そんな商店街の小... 25.05.05 25.05.08 0 長崎市
長崎市 長崎・西浜町の「桃太呂 中央橋店」で長崎ぶたまん 長崎名物の豚まんをお土産に買ってきました。「桃太呂」は思案橋が創業の地で、現在は横丁の端っこにある店舗が本店格になっているようですね。角煮まんじゅうとは違って、対外的な長崎土産というよりは、飲んだ後に... 25.05.05 25.05.08 0 長崎市
長崎市 【食べ旅・長崎】 長崎新地中華街がなんだかヤバそう 旅記事が溜まりまくって、こまっちゃう!ということで、まことに恐縮ですが、これから始まる長崎編は、一年遅れの内容となりますことをご了承くださいませ。つか、わざわざ季節が合うように遅らせたんだもん! ←つ... 25.04.30 25.05.07 0 長崎市
長崎市 長崎・五島町の「翠雲閣」で とり皿うどん(太麺) ご当地出身者にちゃんぽんのオススメ店を聞いみてみると、「四海楼」や新地中華街の有名店よりも、食べ慣れた近所の店が旨いんだよという答えが多いようです。地元横浜では古き町中華が新参大陸系にどんどん置き換わ... 25.05.05 0 長崎市
長崎市 長崎・西浜町の「岩崎本舗 西浜町店」で大トロ角煮まんじゅう 万頭で豚バラ煮込みを挟んだ角煮まんじゅう。すっかり屋台街になってしまった神戸南京町でも人気のある商品ですが、やはり角煮が卓袱料理のメインを張る長崎の名物という印象が強いですよね。横浜中華街ではさっぱり... 25.05.05 0 長崎市