2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

下関

下関

【食べ旅・山口】 壇ノ浦、城下町長府

バスの車窓から、なにやら物騒な風景が見えたのです。下関戦争、未だ終結せず! そもそも毛唐どもに負けたおぼえは無いっちゃと 海外船を含め、日に500~1000隻が行き交う関門海峡に向け、ズラリ大砲を構え...
4
下関

長府「長府毛利邸」のお抹茶

長府藩の最後の14代藩主が、明治に建てた邸宅です。明治天皇も2度宿泊されたんだって。現在は下関市の公社が管理しており、長府観光の中心施設となっております。せっかくなので、お庭を臨む広間にて、お抹茶をい...
0
下関

シーモール下関「かめや」の たこそば焼き小

思いの外、飲食店が乏しかった下関駅周辺。お目当てであったクジラ料理を出す食堂が臨休でさ。ちいかわみたいに泣いちゃったわよ。代わりにやってきたのは、下関駅隣接の商業施設に入る粉もののお店。こちらも下関市...
2
下関

下関「梅寿軒」の梅もなか、わかめ餅

明治36年創業の老舗菓子店。大丸にも支店を構える、地域を代表するお店の一つなのでしょう。赤間神宮と亀山宮の中間にある裏通りに、突如立派な本店があらわれてビックリしました。周辺には伊藤博文も住んだ本陣跡...
0
下関

【食べ旅・山口】 下関、海響館、巌流島

北九州のご当地食を摘む今回の旅。メインの小倉以外には、せいぜい門司港に寄れるくらいだろうなと考えていたのです。でも、対岸がすんげー近くてさ!小倉駅にたまたま来た電車に乗ってみたら、15分弱で下関駅に到...
4
下関

下関「松琴堂」の ゆき花、ゆきごろも

下関市役所の裏手にある和菓子屋さん。慶応年間創業の老舗なんだって。旧市街ひっくるめて、数えるほどの人数しか確認できない状況ですから、こちらの店頭も大分静かですね。でも、立ち寄って良かったな。間違いなく...
0
下関

下関「桃太郎 本店」の天ぷらうどん、ミルクセーキ

今回の旅で多くの時間を過ごすことになった下関。観光に気を取られている間、肝心の食については、あんまり成果が得られませんでした。海鮮系にタイミングが合わなかったことに加え、そもそも、あんまり飲食店が無い...
0
下関

下関「三好屋」のボストン

「唐戸銀天街」にあるケーキ屋さん。こちらの通りもすっかり死にさらばいた状態でしたが、立派な構えのこちらのお店はまだまだ現役営業中です。奥の喫茶スペースには、近隣のお祖母様たちが集まって、ワイワイとお茶...
0
スポンサーリンク