横浜市

阪東橋

【閉店】阪東橋 「淡麗豚骨ツチノトミ」の濃厚泡豚骨醤油ラーメン

野毛の「淡麗拉麺 己巳」の姉妹店だって。かつて「弥太郎寿司」だった場所。周囲の麺銀座化に引っ張られる形で、ここにもラーメン屋が入ったのだけど、内容は赤湯からみそラーメン風から二郎風へと短期間で変遷して...
0
戸塚

戸塚の文化財「アンダンテ」のピカタライス

戸塚の住宅街に隠れた洋食店。こう見えて結構な老舗で、大正時代に神戸で開業した「新開亭」というお店がルーツなんだって。三代目が戸塚駅前に出店して、再開発でこの場所に移転した経緯です。かつての商店街の機能...
0
戸塚

実は横浜市民のソウル天ぷらだった戸塚の「いわた」

ちょっと前から横浜グルメ展などで見かけるようになった知らん店。本社工場がよりによって戸塚小雀の民家風という謎深きお店だったのですが、桜木町の「川村屋」に天ぷらを卸しているという記事を読んだことがありま...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜の「シクロバインミー」でカモンバインミーセット

ハマチカにあるバインミーの専門店。まぁ専門店つっても、様々に掲げた看板の裏には同じ運営会社がいるという、昨今のフードコート事情なのです。この日はさ、帰って食事の用意するのも面倒なんだけど、あんまりお腹...
6
伊勢佐木町

イセザキモールの「杜記」でホルモンと豆腐の四川風煮込み

3丁目にある四川料理店。中華街「杜記」の関連店としてオープンして、もう20年ちかくになるんだな。界隈のガチ中華の先駆けの一つとして、地域にすっかり定着しているお店よ。当初は香港式の焼物がウリだったよう...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で あんころばし

あんころばしって商品、初めて見たかもな。”はらわたによしという” なんて、生々しきキャッチもついて、興味をそそられました。”ばし” ってなんだよな?!あんころ橋? ずいずいずっころばしの親戚的な?と、...
0
ニュウマン&シァル

お弁当いろいろ【横浜駅編】

お弁当類の画像が溜まってしまったので、ここでまとめてやっつけちゃう。いずれも、横浜駅エリアで購入したものですが、催事販売の商品も混じってまぁす。「三代目たいめいけん」の洋食やのスーパーまんぷく弁当。え...
0
横浜そごう

お弁当いろいろ【横浜そごう編】

実のところ、我が家はもっぱら自炊派なのよ。私自身も台所に立つのは嫌いじゃない方なのですが、でも、毎日まいにち、買い物して、料理してというのが、いいかげん面倒でさ。昔よりもお弁当をやっつけることが増えま...
0
横浜そごう

横浜そごうの「アミーゴ」でチーズケーキ

地下食品街にオープンした、三重発のチーズケーキ専門店。大阪の人気店を彷彿とさせるホール売りが特徴で、オープン以降、ずっと行列が続いているようですね。早速、買ってきてもらったんだけど、大阪帰りの今ならば...
2
伊勢佐木町

伊勢佐木町の「崎陽軒」でトマト香るピラフの洋食弁当

我らハマっ子の食を支える「崎陽軒」新社長になって、グッズやら、どうでもいいとこには熱心に取り組む一方で、本業のお弁当製造については、ものすごく保守的なままなんだよな。もちろん、シュウマイ弁当という古代...
0
横浜中華街

横浜中華街「パティシエール 状元楼」のパティシエールアソート

コロナ後の中華街には、だいぶ人出が戻ってきましたね。平日のお昼時でも若い人たちを中心に大変混雑している大通りです。大方が焼き小籠包やいちご飴をかじって、インチキ占いをやって帰るだけだとしても、こうして...
2