松山市

松山・南堀端「瓢太」の中華そば

ラーメンのイメージは薄い松山です。繁華街にも偏りなく様々なジャンルのラーメン店が営業していたので、全く気が付かなかったのですが、実は瓢系ラーメンというご当地麺がささやかに根付いているようなのです。今、...
2
松山市

松山・大街道「豚珍行」の焼そば、赤餃子、黒餃子

二番町通りにある中華店。歓楽街のラウンジやクラブが軒を連ねるエリアに立地する人気店ですいかにも味のあるシンプルな構えの店舗は、近年きれいに建て直されたようで、厨房にも活気がありますね。 夜遅い時間でも...
0
松山市

松山・大街道「労研饅頭たけうち」の黒大豆、うずら豆、甘納豆

労研饅頭とは、倉敷の大原家が設立した「倉敷労働科学研究所」が、戦後の夜学生のために開発した、安価で腹もちのいい食べものです。岡山旅の際に買えなかったアレが、瀬戸内海を渡った松山にも根付いていたのか!往...
0
愛媛県

愛媛・内子「琴松堂」の ゆずっ子

「いよてつ高島屋」の銘菓コーナーで購入した商品です。買いまわるのが難しい県内のお菓子を集めてくれる高島屋は、さすが心強いな!愛媛と聞くと、松山や宇和島など、海辺のイメージが強いのだけど、実はほぼほぼ山...
0
松山市

松山市「アサヒ」の鍋焼玉子うどん

うどん食いで知られる四国の民。ここ松山の名物として挙げられるのも、やはりうどん、それも鍋焼きうどんだというのです。戦後の食糧不足のうんちゃらとか、漁師が身体を温めるなんちゃらとか、いくらでもストーリー...
2
松山市

松山市「ことり」の鍋焼きうどん

松山鍋焼きうどん、もう一つの有名店は、銀天街のアーケードに繋がる細い路地に立地します。「アサヒ」からも、こんなに近いのかよって場所で営業しててさ。単体でも珍しい鍋焼うどんの専門店が、至近に並び建ってい...
0
松山市

松山・大街道「西道」の煮込みラーメン

二番町にあるラーメン店。思いの外、賑やかだった松山の歓楽街にて、翌朝まで眠らない営業しているお店。狭くて簡易な店内では、どこぞで飲みすぎて伸びた客と、ヒゲのおっちゃん店主が迎えてくれました。いわゆる豚...
0
松山市

松山・古町「白石本舗」のすや醤油餅

松山名物の醤油餅。その由来は、藩主であった久松松平家の祖まで遡るともいわれております。「一六タルト」等の大手も扱っているお菓子ですが、タルトや坊っちゃん団子に比べるとだいぶ地味なので、対外認知はイマイ...
0
松山市

【食べ旅・愛媛】 とにかく甘い松山でした

天気雲翳ニシテ士気低シ。よりによって、梅雨真っ盛りな松山へやってきました。洗面所の鏡に映る超出腹・・・体重だけは同行2人分たっぷりある私です。この健康劣悪な身体を抱えて、遠出をする気力や体力がいつまで...
16
東京

清瀬「和凡」の煮干し水つけ麺

やたら病院がある、メディカルシティ清瀬。駅前には決して派手ではないのだけど、面白そうなお店がポツポツ見つかる商店街がありました。何も知らん街なので、Googlepマップ様に頼ったところ、このワンブロッ...
0
東京

清瀬「小糸うどん」のお客様お持ち帰りパック

南口の商店街にある手打ちうどんのお店。ここら辺も武蔵野うどん文化圏なんだね。珍しい持ち帰り専門のうどん店に通りがかったので、夕飯用に買ってきました。パックには、うどん、汁、天ぷら、葱と七味の薬味を全て...
0