小倉 小倉・香春口三萩野「秀月」のこがね饅頭、カステラようかん こがね市場通りにある、和菓子店。ここかぁ!たしか、小倉城庭園の茶室で出てくるお菓子を作っているお店だよね。「こがね市場」の入口近くにある店舗は、茶道御用達の上用菓子店というよりは、商店街の気さくな、お... 23.10.28 0 小倉
小倉 小倉・香春口三萩野「成屋」の 野菊饅頭、豚饅 黄金公園の脇にある、お饅頭屋さん。昭和2年創業の老舗らしく、たまたま通りがかったんだけど、我ながら引きが強ぇわ!こういうお店が、町中に残っているんだねぇ。今は兄貴が継いでいるみたいだったけど、お店の奥... 23.10.28 0 小倉
小倉 小倉・香春口三萩野「六方焼 黄金店」のカレー饅頭 こがね市場通りにある、高級廻転焼きのお店。六方焼といっても、関西でおなじみのアレとは違い、いわゆる大判焼のお店なのです。六方焼きがご当地での通称というよりは、北九州に数店を展開する当店のイメージが強い... 23.10.28 0 小倉
北九州 【食べ旅・福岡】 若松バンドをお散歩 かつて日本一の石炭積出港として栄えた、北九州「若松南海岸通り」を歩いてきました。1962年に ”東洋一の吊り橋” として開通した若戸大橋が、とにかくカッコイイぜっ!最寄りはJR若松駅ですが、拠点である... 23.10.27 24.07.21 0 北九州
北九州 北九州・九州工大前「戸畑チャンポン 福龍」の戸畑チャンポン 北九州市として合併した5つの自治体の一つ、工業の街である戸畑には、戸畑チャンポンというご当地食が存在するようです。長崎由来のチャンポン文化は、福岡県にも広く根付いておりますが、こちらのものはチャンポン... 23.10.27 0 北九州
小倉 【移転】小倉・平和通「だるま堂」の天窓(だるま堂味) 小倉は ”焼きうどん発祥の地” としての街おこしをしております。戦後、焼きそばを作ろうにも麺が手に入らなかったので、手近なうどんで代用したのが事始めというストーリーは、商店街の中でならともかく、全国初... 23.10.27 24.04.12 0 小倉
小倉 小倉「きつね」の小倉名物セット 平和通りにある、本気の焼きうどん専門店。福岡の焼きそば店「バソキ屋」の姉妹店なんだそうです。小倉の焼きうどんは、地域のお好焼き店や居酒屋で提供される事が多いみたい。近年、ご当地名物として対外アピールさ... 23.10.27 0 小倉
小倉 小倉・平和通「桝屋」のクリームあんみつ 1953年創業の餅菓子店。魚町2番街からちょっと脇に入った、飲酒街に立地します。散策中、常に甘いもの探しているデブの目は未だ衰えてないようです。周囲が賑やかな分、あまり押し出してこない店構えですが、店... 23.10.27 0 小倉
阪東橋 阪東橋「夜な夜な」のしいたけ支那そば、グリーンカレー和え玉 鎌倉街道沿いにある居酒屋さん。ラーメン「はなふさ」の跡に居抜きで入ったようです。先ごろ、井土ヶ谷から移転してきたお店です。下戸の私にも噂が届くくらいだから、気の利いた飲み屋さんなんだろうね。強面の店主... 23.10.25 2 阪東橋
阪東橋 阪東橋の「カフェ ショコラ」でエビと小松菜のキッシュ 鎌倉街道の裏手にあるカフェ。お姉さんがやっている、小さなお店です。もう、オープンして十余年が経つんだなぁ。私なんか、人生の成果を何ひとつあげることなく、あっという間に浪費してしまったよ!相変わらず、周... 23.10.25 0 阪東橋
阪東橋 阪東橋「西山商店」の西山メンチ 伊勢佐木モールの7丁目にあるお肉屋さん。お昼に作られる手作り弁当が旨いお店ですね。我が家では、キャベツやソースも添えてくれる、分厚いとんかつを買ってくることが多いです。今回はコロッケとメンチを買ってき... 23.10.25 2 阪東橋
横浜中華街 横浜中華街「慶華飯店」の五目海老ワンタン 広東道にある、ワンタンの有名店。横浜の老人どもが泣いて喜ぶ「慶華飯店」です。中華街大通りの裏手に、いち早くモダンなビルを建てたんだよなぁ。名物の海老ワンタンは、そりゃ旨かったのだけどさ。代替わりでもあ... 23.10.23 24.04.11 4 横浜中華街
横浜中華街 横浜中華街「翠香園」の金銀肉月、雙黄荳沙 市場通りにある広東料理の老舗。お菓子屋さんとして創業した経緯があり、現在の店頭にも自家製中華菓子や点心の販売コーナーが設けられております。横浜中華街では、秋のお菓子である月餅が通年販売されており、お土... 23.10.23 24.08.12 0 横浜中華街