尾道 尾道「北前亭」の尾道おちこちセット 海岸通りにある、味付けちりめん専門店。尾道は北前船の寄港地として栄えた歴史があります。こちらは比較的新しいお店のようですが、江戸中期創業の海産物問屋をルーツとする「福利物産」が経営しているみたいです。... 24.03.19 0 尾道
尾道 尾道「オオニシ」のブロイラー、とり皮 ご当地で珍味を扱う「オオニシ」の看板商品。各地の酒屋にて駄菓子とともに売られていたため、ちびっこたちにもおなじみで、広島県民のソウルフードにもなっているようですね。手羽先が一本ずつミッチミチにパックさ... 24.03.17 0 尾道
広島市 広島・本通「ひろしま夢ぷらざ」でお土産いろいろ 本通り商店街にある、市町村情報センター。広島の駅ビルには大規模なお土産売り場が設置されており、大抵の商品はそこで揃います。でも、せっかくなので、もう一歩ローカルに踏み込んだ、道の駅的な物産も見てみたい... 24.03.13 0 広島市
広島市 広島・本通「広島アンデルセン」の賀茂鶴日本酒クーヘン ”パンのある、心豊かな暮らしのご提案”アンデルセン本店では、パンだけでなく、デリやワイン、ショコラ、生花や雑貨など、日々の生活を彩る意識高げな商品を販売しており、下町暮らしに喘いでいる私などは眩しくて... 24.03.02 0 広島市
広島市 広島「サンフーズ」のミツワお好みソース お好みソースというと、まず思い浮かぶのが「オタフクソース」鉄板にサラサラ流れないよう、トロミを付けたソースの工夫でもって、ご当地のお好み焼とはコテで切っても切れない関係を築き上げ、広島ではシェア8割を... 24.02.29 0 広島市
広島市 広島「藤利食品」の子持ちこんにゃく エキエのお土産屋さんで、面白い商品が目にとまりました。”珍らし味”を掲げた、子持ちこんにゃくです!作っているのは、広島の奥座敷といわれる温泉地、湯来町にある会社。山間地ですし、こんにゃくが名産になるの... 24.02.29 0 広島市
広島市 「広島名物 せんじがら」を食べ比べ すっかり気に入ってしまった、広島のせんじがら。豚や牛の胃を素揚げして、塩などで味をつけた背徳のおつまみです。下戸な私でも、一旦開けちゃうとエンドレスに摘んでしまう魔力があるから危険なのよね。ほんとは福... 24.02.27 0 広島市
吉野町 「ヤオコー天神橋店」 ついにオープンす! 磯子区の天神橋に、「ヤオコー」がオープンしましたよ!「ヤオコー」は川越に本部のあるスーパーマーケットチェーン店。地元埼玉を中心に首都圏へ186店舗を展開しておりますが、横浜市内では磯子店に続く2店舗目... 24.02.24 8 吉野町
他・北海道 北海道「雄武町観光物産展」でいろいろ 北海道土産を何にすべきか?私的には、道内でしか手に入らない「六花亭」の季節菓子がいくつかあれば大満足なのですが、家族には「どうせまた六花亭なんでしょ。期待してないわ」と氷温レスポンスを返されてしまうの... 24.02.12 2 他・北海道
他・北海道 新千歳空港「Wine&Cheese 北海道興農社」のコバンなど 国内線ターミナルビルの2階に入るお店。道産のワインやチーズが大集結しており、帰宅前に必ず立ち寄りたいお土産スポットです。 「北海道興農社」は空港内の植栽演出を手掛ける会社としてスタートしたらしいのだけ... 24.02.07 0 他・北海道
他・北海道 新千歳空港「美瑛選果」の びえいのコーンぱん 元々高いブランド力を持つ北海道。さらに市町村単位において、PRを上手くやっているなと感じる美瑛です。国内線ターミナル2Fに出店する、小さなアンテナショップが未だに大人気のようですね。名物のコーンぱんは... 24.02.07 2 他・北海道
北九州 北九州・若松「料亭 金鍋」の若松鯛みそ、ぬか炊き 若松散策の際に通りがかった、創業明治28年の老舗料亭です。石炭の積み出しで景気の良かった当時は多くのお客さんで賑わったお店みたいね。九州にいち早く取り入れたという牛鍋が名物で、これが「太田なわのれん」... 23.11.25 0 北九州
広島市 広島「JA広島果実連」の広島はっさくサイダー 空港で喉が渇いちゃったのよ。こういう時、普通のオジサンならビールをかっくらうんでしょうけど、下戸はサイダーの方が旨いんだよな。こちらもいろんなお土産売場で見かけた商品。「広島県果実農業協同組合連合会」... 23.10.14 0 広島市