横浜高島屋横浜高島屋の「エシレ パティスリー・オ・ブール」でショソン・エシレ ジョイナスにあるエシレバターの焼菓子店。 高島屋地下菓子売場の近代化拡張に際し、やってきた目玉店の一つ。 「ラデュレ」あたりも何かの手違いのごとき店頭ですが、本来は相模鉄道の地下街なんかに似合うお店ではないのですよ。も...23.01.05 2横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」で渋皮むし、月見だんご 横浜駅に出ると、仙太郎の店頭を覗く習性について、家族に呆れられている私です。 おはぎは常時販売しておりますが、ショーケースの中に折々の季節を感じさせる貴重なお店ですよ。 9月はお月見ということで、すっとしたこしあんが詰...22.09.22 4横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」で茶!茶!茶! 新茶の季節から発売するお菓子。 お茶風味の餡でこしらえた烏羽玉で、玉露玉、ほうじ茶玉、抹茶玉の三色が並びます。 この茶!茶!茶!というネーミングよ。 つい駄洒落てしまった気恥ずかしさを、エクスクラメーションマークの力で打...22.08.23 4横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「日本ばし大増」でチキン弁当 荒川に工場があるお弁当屋さん。 会社は「JR東日本フーズ」に吸収されており、もう日本橋には残っておりせん。 横高の地下にも売場があり、料亭弁当と比べるとややお手頃な和食折詰をメインに扱います。 一方、同じ大増製で...22.08.18 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「豊島屋」で暑気ばらい 鳩サブレーで有名な「豊島屋」 鎌倉の本店に詣でてみると、折々の生菓子等、多彩な商品を作っている神奈川有数の和菓子屋さんであることが分かります。サブレーだけの店じゃないんです。 もっとも、切通しの外には出て来ない商品が多くて、も...22.08.02 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「銘菓百選」で氷室万頭 皆さんは氷室万頭をご存知でしょうか? 江戸時代、金沢藩では旧暦の6月1日に氷室開きをして、徳川家に献上する氷雪を切り出していたんだそうな。この際にお供えするお饅頭には無病息災のご利益があるとのことで、以降、7月1日に氷室万頭を食べる...22.07.05 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」で河内熟子 皆さん、6月16日が ”和菓子の日” であることをご存知でしょうか? この日に健康招福を祈った ”嘉祥” という儀式に因んで制定されたらしいのですが、和菓子協会が40年以上もPRしてるのに、さっぱり流行りませんね。 平素から行...22.06.28 4横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」でちまき 地下食品街で行列している京都のお菓子屋さん。 唐突な白味噌おはぎで、すみません。 仙太郎は季節折々に扱う商品が変わり、中には数日限定販売のものもあるので、今年はまめに買いに行こうという抱負をたてていたのです。 ん...22.05.10 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「ウエスト ベイカフェ ヨコハマ」でシュークリーム 2階の婦人服売場に入る「銀座ウエスト」の品良きカフェ。 お茶をしばくだけでもいいお値段するのにさ。高島屋マダムたちがいっつも行列してるので、これまではとっつくことがなかったお店です。まぁ、お店が狭いから仕方ないんだけどね。 ...22.04.12 4横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「たねや」でふくみ天秤、近江大福 近江八幡のお菓子屋さん。 主要なデパートには必ず入っている「たねや」 横高でも、特別なコーナーを割り当てられておりますね。メインフロアからはみ出た区画とはいえ、虎屋や豊島屋よか広いスペースでお客さんを集めてるんだから、...22.02.17 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「たねや」で栗子みち、栗月下 地下食品街に入る滋賀の和菓子屋さん。 栗の和菓子というと、クチナシ色のシロップ煮をボコボコと乗せときゃいい安易な時代もありましたが、近年では和栗の魅力も注目され、栗本来の風味や素朴な味わいを楽しむお菓子を目にする機会も増えて...22.01.1822.01.27 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」でとらふ、初夢なすび、相生の松 地下食品街の人気店。 今回は迎春の生菓子を買ってきました。 こちらのお店は立ち寄る度、店頭に並ぶ品が違っているのが楽しいところ。 中には数日しか扱わない商品もあって、この煤けた横浜駅において、季節や祭事を感じさせ...22.01.10 2横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」でご存じ最中 地下食品街に入る京都の行列店。 秋は栗蒸し羊羹の季節。すなわち「仙太郎」の季節なのであります。 素朴なほっこり加減を残す剥き栗の蒸羊羹もサイコーですが、大きな渋皮煮をゴロッゴロ乗せた渋皮むしもまた別の魅力がありますよね...21.11.1321.12.18 4横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「豊島屋」で秋めく デパ地下に誘惑が多すぎて、なかなか進行しない、鳩サブレ以外の「豊島屋」を食べてみようシリーズで~す。 秋というと、菓子好きの心が乱れ騒ぐ、実りの季節。 中でも楽しみなのは、大好きな栗を使ったお菓子の登場でありますよ! ...21.10.2121.12.18 0横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「仙太郎」で栗むし、栗どら、栗餅 秋・・・ 「仙太郎」の和菓子が、殊更においしくなる季節の到来です! なんといっても、栗蒸し羊羹ですよ!!! 険しい岩山のごとくゴロついた栗!栗!栗! どっぷりシロップ煮された真っ黄色のものと違い、「仙太郎...21.10.1321.12.18 6横浜高島屋
横浜高島屋横浜高島屋の「Foodies’Port」で天むす 横浜駅で買ってくるお弁当といえば、シウマイか、勝烈か、デパ寿司というローテから、なかなか抜け出せずにいる私です。 高島屋地下のお弁当事情は、そごうよか粒選りのお店が並んでいるのだけど、選択肢はあまり多くありませんでしたよね。...21.08.2121.12.18 0横浜高島屋