他県 福島・会津若松「会津長門屋」の是山 「横浜高島屋」の銘菓コーナーに、おいしそうな秋のお菓子が売っていたのです。どうやら、こちらもマツコの番組で紹介されたお菓子らしくて、知らず知らずのうちに、そんなのばっかし手に取ってしまうミーハー気質な... 23.11.21 25.05.29 0 他県
北九州市 北九州・八幡「八幡のチャンポン」の八幡の焼きそば 北九州といえば、社会科で習った八幡製鉄所。筑豊の炭を燃料に、日本国内における製鉄需要の大半を担っていた巨大工場ですね。現在も後身となる「日本製鉄」が稼働中なので、見学等は敷地外から眺めるだけになるらし... 23.11.18 2 北九州市
北九州市 北九州・八幡「八幡のチャンポン」の八幡のチャンポン さわらびセット 八幡駅前にあるチャンポン店。初回に、どっちを頼むか悩みに悩んで、焼きそばを選択した私でしたが、やはり、チャンポンも食べてみたくなって、再びこの地に戻ってまいりました。福岡県でもチャンポンは根強い人気が... 23.11.18 0 北九州市
北九州市 北九州・八幡「スピナ」のくろがね羊羹、くろがね堅パン 現在は西鉄の傘下になっている「スピナ」元々は「テツビル」という八幡製鉄系の企業で、グループ向けの不動産賃貸やスーパーの経営など、多角的に行っておりました。「テツビル」の方がカッコイイのにって思ったら、... 23.11.18 25.01.16 2 北九州市
北九州市 北九州・八幡「西村商店」の敷島こんぶ 小倉にはお土産店がほとんど見つかりません。駅にちんまりした売場がある他、ある程度まとまっているのは「井筒屋」の地下くらいではないでしょうか?その代わり、北九州の観光中心地である門司港に、北九州観光コン... 23.11.18 25.01.16 0 北九州市
小倉 アミュプラザ小倉「千鳥屋本家」のヨーデルン 小倉の駅ビルに入る「千鳥屋本家」パッとしない洋菓子ブランド「Patisserie 一実」を併設しております。創業者の息子たちがそれぞれ 「千鳥屋本家」 「千鳥屋宗家」 「千鳥屋総本家」 「千鳥饅頭総本... 23.11.18 0 小倉
横浜駅東口 横浜ポルタ「玉泉亭」のチャーハン 横浜駅西口では「龍味」「龍王」のダブルドラゴンが人気ですが、東口の大衆中華といえば、こちらのお店です。サンマーメンでおなじみ、伊勢佐木町「玉泉亭」の支店。小さなお店なので、たいてい行列しているのですが... 23.11.15 6 横浜駅東口
横浜高島屋 横浜高島屋「仙太郎」の栗むし、栗どら 栗が出回るこの季節、横高で和菓子を選ぶのはとても難しいのです。なぜなら、毎回「仙太郎」の強い誘惑を振り切らなきゃいけないから!栗むし。秋口にまずは渋皮むしが出て、その後に栗むし、そして再び、渋皮むしが... 23.11.15 0 横浜高島屋
ネット通販 和歌山「JA紀南」の紀南みかん 天 JAタウン傘下、JA紀南のネットショップです。小さいみかんが好き族の族長なので、Sサイズをお取寄せしてみました。 ”天” は、JA紀南で扱う早生みかんのトップブランドらしいよ。柔いやつから食ったせいか... 23.11.15 25.05.29 0 ネット通販
小倉 小倉「味処 矢野」の鰯ぬか炊き定食 北九州の郷土料理として知られる、ぬか炊き。他に ”陣立煮” などとも呼ばれ、かつて小笠原家が信州から持ち込んだというぬか漬け文化が、今も市中に根付いている象徴なんだって。煮物に糠味噌を加えることで、青... 23.11.11 0 小倉
小倉 小倉「OCM」のオリジナルチキン こちらも小倉っ子のソウルフードといわれている、サンドイッチファクトリーです。明太子屋の2階にあり、はじめは気づかず通り過ぎちゃったのだけど、魚町二番街から、井筒屋を経て、お城へと至る、街のメインストリ... 23.11.11 0 小倉