2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

広島市

広島市

広島「蘭楽堂」のバターカステラ

「長崎堂」に寄れなかったので、駅で買えるバターカステラを探してみました。「蘭楽堂」は安佐北区三入に工房を構えるお店で、主に道の駅や催事、通販などで販売しているみたいです。今回はエキエお土産売り場の最奥...
0
広島市

広島駅「ボストン」の広島バターかすてら

エキエおみやげ館に入る洋菓子店。大正12年創業の老舗らしく、本店は土橋にあります。元々はアメリカ菓子のお店とのことで、生菓子ではパイ類が旨そうなんだよな。もっとも、いたずらにレトロ路線を守るだけのお店...
0
広島市

広島駅「御菓子所 高木」の酒々

エキエおみやげ館に入るお菓子屋さん。本店は十日市にあり、「平安堂梅坪」と共に百貨店の売り場にならぶことの多い、地元の大店です。上生菓子なんかも姿良く作られているのですが、代表銘菓はオーソドックスな最中...
0
スポンサーリンク
広島市

ホテルグランヴィア広島「ディッシュ パレード」のひろしま味朝ごはん

気力、体力が乏しくなってきた昨今。旅の拠点は駅直結に勝るものなしとしみじみ感じるのですよ。情けねぇけどさ・・・広島のように駅ビル機能が充実している場所なら、ことさら価値の高まるグランヴィア。駅前には何...
0
広島市

ホテルグランヴィア広島「グランヴィア ラウンジ」

今回はラウンジが利用できる宿泊プランでした。ホテル最上階からまばゆき線路を見下ろす、JR系らしいロケーション。17:00で茶→酒へと切り替わるようですが、できれば、どちらも覗いておきたい好内容です。な...
0
広島市

広島駅「むすびのむさし」の俵むすび

ekie2階にあるお弁当区画、味彩通りの販売コーナー。商品は1階のイートインでも購入できますが、こちらの方がより種類豊富にならんでいるようです。家に持って帰る分を注文しておこうとに立ち寄ったのだけど、...
0
広島市

広島・本通「ひろしま夢ぷらざ」でお土産いろいろ

本通り商店街にある、市町村情報センター。広島の駅ビルには大規模なお土産売り場が設置されており、大抵の商品はそこで揃います。でも、せっかくなので、もう一歩ローカルに踏み込んだ、道の駅的な物産も見てみたい...
0
広島市

広島駅「鮨 広島 あじろや ekie店」のプレミアム瀬戸内特選にぎり

「エキエバル」のコーナーに入るお寿司屋さん。駅弁屋さん「広島駅弁当」の系列店みたいですね。せっかく遠くに来たってのに、ろくに食えないお年頃なのです。たまのビュッフェに浮かれ、朝食を食べすぎたら、その後...
0
広島市

広島駅「驛むすび」の廣島上等弁当、炙り煮あなごめし

エキエのお弁当区画「味彩通り」に入るお店。”ひろしま駅弁”こと「広島駅弁当」の系列店だと思われます。地元のお米を使ったおにぎりやおはぎなどの他、駅弁も販売しておりますよ。「広島駅弁当」は明治34年創業...
0
広島市

広島駅「ビールスタンド重富」のミルコ

エキエキッチンに入るビールスタンド。銀山町にある角打ちの2号店です。その道では超有名なお店みたいよ。継ぎ方を変えることで、同じビールを全く異なる味わいにしてしまう匠のお店です。本店は酒屋の一角で2時間...
0
広島市

広島駅「蜜屋 ekie広島店」の広島まんまるチーズ

エキエおみやげ館に入るお店。呉のお菓子屋さんです。優秀な跡継ぎに恵まれたようで、斜陽まっしぐらな周囲とは別世界のような本店を構えておりましたね。昨今は広島市内をターゲットに近代的な菓子工房を出店したり...
0
広島市

広島・本通「アンデルセンキッチン」のディナービュッフェ

本通商店街に鎮座する「広島アンデルセン」のレストランです。今回の広島旅で、実は一番楽しみにしていたお食事なのよ。アンデルセンなんて、全国チェーンのパン屋じゃねーかと思われる皆さん。いやいや、ひと味もふ...
0
広島市

広島・本通「アンデルセンキッチン」のアンデルセンモーニングプレート

この日は「リーガロイヤルホテル広島」に泊まりました。広島市街中心部にドーンとそびえるこちらのホテル。お部屋やサービスなどは可もなく不可もなくではありますが、きっと地元では特別な存在なんやろうなぁってズ...
0
スポンサーリンク